床と壁に配線を隠す
ホームシアター専用ルームではないと、7.1chサラウンドのスピーカーケーブルがリビングを横切るように露出します。そのままでは、見た目ばかりか足を引っ掛ける危険性が。そんなときには既存の床を剥がして、床下に配線をするリフォームで対応できます。新築なら、あらかじめ計画しておけばOKです。
どうしても配線が見えてしまうときには、配線モールを使って目隠しをするか、何本かある配線を結束バンドでひとまとめに束ねたり、長すぎるコードをケーブルホルダーで巻いておきましょう。
ホームエンターテイメントの中心は壁掛けTVにサラウンド。ところがその陰に野放しの配線がクネクネ。埃も積もればストレスも溜まる。すっきりきれいにテレビといい関係をつくりましょう。
すはら ひろこ
収納 ガイド
還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。
...続きを読む