収納

見えてる収納は意識レベルを下げる?!(4ページ目)

簡単便利なオープン収納。使い方を間違えると、部屋のなかが何でもありな無法地帯?部屋が乱れる兆しがオープン棚なら、だらしない暮らしの証しもオープン棚!!

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

困ったときの布使い

金属製の棚でも優しい色柄の布を合わせれば、無機質にならずにすみます。失敗は成功のモト!
棚との相性を考えて選んだつもりでも、ボックスやカゴが部屋に馴染まないこともあるでしょう。
見せる収納はひとつの挑戦ですから、失敗を気にしていたら自分らしい部屋づくりはできません。失敗をリカバーするには、布を使って棚を見せないようにします。

そのときに使う布は、カーテンやベッドカバーに使われている色柄に近いものにして、ヒダをとらずにフラットにするといいでしょう。布の吊り下げ方として、つっぱり棒に安全ピンやカーテンクリップで留めたり、木製の棚ならプッシュピンで留めつければ簡単に隠せます。

見せる収納を狙うときには、部屋の内装や置いてある家具、カーテン、装飾品など部屋全体の雰囲気に溶け込ませるように心掛けると、さらに部屋のムードをアップさせる「魅せる」収納になります。

次に、その魅せる収納の秘訣をご覧に入れましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます