収納

ざっくり綺麗に片づけるコツ(2ページ目)

収納に使われるバスケットといえば、天然素材でできた物が定番。でも、気兼ねなく使える素材で手頃な価格のバスケットも見逃せません。これならザックリしまってもサマになってしまうのです。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

持ち手のあるバスケット

いわゆるピクニックバスケットですが、本来の用途からはずれて家の中でも重宝します。部屋着、寝間着、シーツやピロケースなどをしまって寝室に備えておいたり、洗濯物を一時入れておいたり。

 

家事を助ける合理的な使い方ができるのは、持ち手のおかげ。脱いだ服のバスケットを洗濯機の場所まで運ぶことも、そのままクリーニング店まで下げて行くこともできます。

 

持ち手つきでも、こちらはトランク型。普段履きのズボンを2つ折にして収納できるサイズです。子どもの服やおもちゃなど頻繁に出し入れするモノの収納にはうってつけ。どのバスケットも型崩れしないようにワイヤーが入っているので丈夫です。

 

このバスケットが部屋の雰囲気に合うかどうか心配という場合は、小さいサイズからお試しを。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます