引越し/引越し業者の選び方

こんなに違いがある! 引越し業者の家具梱包(2ページ目)

業者によって様々な家具の梱包。引越し業者さんに聞く前にどんな梱包方法があるのかを把握しておきましょう。

執筆者:山上 哲

さて、小さ目の家具類や家電品の梱包は、業者によって様々です。まず、大切なのは、必ず梱包して欲しい物は事前に業者に相談しておくという事です。良くある梱包例を挙げてみます。

エアーキャップによる梱包

少々お金と時間はかかるものの、一番安全な梱包と思われます。電化製品などは更に帯電防止タイプの物を使えば更に安心です。椅子やカラーボックスまでこの梱包方法を取る業者は、丁寧ですが人数を多く必要とします。よって、引越し費用も金額的に高くなります。

毛布、キルティング材での梱包

一般的に一番多いのがこの梱包方法です。簡易梱包の場合が多く、カラーボックスや椅子などは裸で運んで、トラックの中で他の荷物と当たらないように毛布やキルティング材で包むといった方法が取られる事が多いです。エアキャップでの完全梱包と比べ時間が掛からない為、引越し費用は安く抑えられますが、作業の質が低いと傷などが付く場合が有ります。
業者の梱包方法がこの方法の場合は、入手や修理が困難な物に関しては事前に完全梱包を別で依頼しておくと良いでしょう。

通常は梱包されない物

プラスチックの衣装ケース類や、ゴミ箱、書類ケース、食品庫などはそのままで運搬されるケースが多いです。また、ベッドマットに関しては、業者によって裸で運搬しているのをよく見かけますので事前確認が必要です。

以上、色々と内容の違う梱包方法、大体のイメージがつかめましたか?

業者さんに見積りを取る際には、家具類に自分の希望する梱包方法が施されるのかどうかをキチンと確認してから比べてみて下さいね。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます