基本の酢の物 バリエーションと使い方
『三杯酢』という言葉、聞いたことはあるけれど、どうやって作ったらいいのか、わからない…。もちろん、お酢を三杯入れれば、三杯酢というわけではないのは、みなさん、ご存知ですよね。ここでは、一人分に使いやすい酢の物の基本的な分量と、その使い方を紹介します。ただし、レシピ等によって、それぞれの分量が異なる場合もあります。お好みで調整してください。
● 三杯酢
酢 | 大さじ3 |
しょう油 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
(だし汁 | 大さじ2) |
三杯酢を使ったオクラとわかめ、みょうがの酢の物。この分量を覚えておくだけで、料理の幅が広がります。 |
酢・しょう油・みりんを一杯ずつ合わせたために三杯酢と言われたそうですが、最近はみりんの変わりに砂糖を用い、また分量もそれぞれが同量ではあまり使われません。酸味が強すぎる場合などには、だし汁を加えて味を柔らかくします。
● 二杯酢
酢 | 大さじ3 |
しょう油 | 大さじ2 |
(だし汁 | 大さじ2) |
三杯酢と比べて、甘みがなく、海老やイカ、白身魚などの魚介類に合います。生野菜のサラダなどに和えても。
● 甘酢
酢 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1/2 |
みょうがの甘酢漬け。ご飯やお酒のお供に。みょうがやシソなどの香味野菜も、夏バテ気味な身体を元気にしてくれます。 |
甘酢を使った簡単レシピ『みょうがの甘酢漬けと鮭寿司』は次回以降の記事でお届けしますので、お楽しみに。
● ポン酢
柑橘類(柚子・かぼすなど)の絞り汁 | 大さじ4 |
しょう油 | 大さじ4 |
鍋などのつけダレとして、また刺身や肉、豆腐料理などにかけて食べると合います。
● 寿司酢
米0.5合に対して… | |
酢 | 大さじ1 1/2 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
チラシ寿司。レトルトや寿司酢を買わなくても、簡単に寿司飯は作れます。 |
次のページでは、酢味噌と和・洋・中のドレッシングの分量をご紹介します。お酢を使えば、市販のものを買わなくても、サラダを美味しく食べられます!>>次のページへ