ルームシェアについて聞きました
ルームシェアの本場であるアメリカでは、雑誌や新聞、インターネットを使って気軽にシェアメイトを探しあうそうです。 |
シェアメイトは、どのような人ですか?
A:
日本人の女性です。1人はこちらの企業で働いていて、もう一人は同じcollegeに通う学生です。 国籍を問わず、いろいろなルームシェアをしましたが、生活においては、やっぱり同じ文化の日本人が一番わかりあえることが多いですね。最初は英語の学習ために他国の人と住むことも考えましたが、collegeなどで様々な友達と会話する機会が増え、家には住みやすさを求めるようになりました。例えば、日本人同士なら帰ってきたら靴を脱いでリラックスできますし、炊飯器を共同で使うことにも抵抗がありません。
アメリカ歴も歳も違うので、それぞれの情報を交換したり、キッチンで作ったものを味見しあったり、アジア系のマーケットに一緒に買出しに行ったりすることもありますよ。
Q:
シェアメイトはどのようにして探したのですか?
A:
collegeの近くで部屋を探していたので、インターネットの情報掲示板に乗せたところ、住んでいた人が帰国するため、460ドルでマスタールームが空くという連絡をくれました。それが今の部屋で、そのときまでは今のルームメイトとは全く面識がありませんでした。
掲示板を見た方から連絡があったり、同じ条件で探しているので新しく一緒にアパートを見て契約しようという方もいましたが、この部屋が一番良かったですね。
一人暮らしも気ままで楽しいですが、気の合う友達と一緒に暮らすのも素敵ですね。 |
ルームシェアをしていることの楽しさはどんなことですか?
A:
日曜日に一緒に食材を買出しに行ったり、キッチンで立ち話しながらご飯を食べたりするのは楽しいですね。ほしいものの量が多いと、帰ってからわけあうこともありますよ。
また、季節のイベントも、家の中で分かち合えるのがいいですね。例えばThanksgiving Dayにはパンプキンパイでお祝いするのが習慣なのですが、一人が焼いて配ったり、ハロウィンのときはチョコレートをくれたり、クリスマスもささやかなプレゼントを交換したりしました。
普段は、入り口に小さなホワイトボードがあり、そこにメッセージを書いて用事を伝えています。何かあったときに一人ではないということも心強いですね。
Q:
逆に大変なことは?
A:
三人の生活のリズムが違うので、そこまで大きな負担や苦労を感じたことはありません。ただ、一人で使っているわけではないため、共同の場所の掃除やごみ捨ては気をつけます。
あと、一人リビングに寝ているので、朝早くにキッチンを使うときは音に気をつけたり、あまり匂いのきつい食べ物には気を使うことがあります。
文化や言葉の異なる国で生活することはさぞかし大変だと思いますが、行動力で道を切り拓いていく中澤さんのお話は、日本で暮らす私にとっても良い刺激となりました。素敵なインテリアを見せていただいたとともに、丁寧にお話しを聞かせていただいて、この場を借りてお礼を申し上げます。中澤さん、ありがとうございました。
「自分の部屋も載せてほしい!」という方がいらっしゃいましたら、「一人暮らしのインテリア実例応募要項(※現在停止中)」をご覧の上、ふるってご応募ください。お待ちしています!
== 関連サイト ==
All About[ビジネス英語]アメリカで働くということ-国際就職事情
アメリカで英語を使って働いてみたい、と考える人が最近増えてきています。実際にアメリカ留学し、就職するには何が必要なのでしょうか?
All About[留学・インターンシップ]アメリカの大学ってどうやって選ぶの?
大学留学するんだったら、自分の条件に合う大学を探したい。でも、たくさんある学校の中からどうやって大学を絞り込むの? 学校選びのポイントを解説。
All About[一人暮らしの楽しみ方]一人より楽しい!? ルームシェア
友達や恋人などと一緒に暮らすルームシェア。良い点・悪い点、最近のルームシェア事情などをご紹介します。
All About[シングルライフのマネープラン]独身女性2人でルームシェア!
シングル同士でお部屋をシェアしたら、広いお家を安く借りることができるのに。UR賃貸住宅のハウスシェアリング制度を紹介します。
All About[家を借りる]シェアメイト探しをオフ会で行おう!
ルームシェアってしてみたいけど、一緒に住む人をどうやって探したらいいのか分からない。そんなルームシェアに興味のある人が集まったオフ会をレポートしています。