武者人形には歴史上活躍した武士、魔よけの神さま鍾馗(しょうき)があります。子供向けに金太郎や桃太郎が一般的。 |
そのためにも端午の節句に関する常識度を今一度再確認!親子でチェックしてみましょう。
端午の節句、超基本編…………P2
■端午の「午」は五月の五の意味である
■「端午の節句」は別名「菖蒲の節句」である
■端午はもともと女性の節句だった
■日本最古の端午の節句は平安時代と言われている
■鯉のぼりのてっぺんにある吹流しの色は六色である
■紫式部は端午の節句の風習をほめたことがある
■端午の節句が祝日になったのは江戸時代
■五月人形のモデルは金太郎、菱形の腹掛けも「金太郎」と呼ぶ
■「六日の菖蒲」の意味は「美しいものは時期が過ぎても美しい」
■柏餅を食べるのは、家系の繁栄を願うから
初節句の基本編…………P3
■初節句のお祝いは、必ずするべきである
■古い鎧兜・五月人形で初節句のお祝いをしてもよい
■初節句のお人形は、母方の実家が用意すべきである
■前日に飾っても問題ない
■お祝いをいただいた方へのお返しは必ずする
しっかりとチェックできましたか?回答は次のページです。>>>