結婚式・披露宴マナー/結婚式・披露宴マナー関連情報

すべっていない?昇進・栄転・退職マナー(3ページ目)

職場の人間関係、また取引先との力関係はいろいろとむずかしいもの。それぞれの職場の慣例に従って、お祝いすることがポイントです。

中山 みゆき

中山 みゆき

冠婚葬祭 ガイド

All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

...続きを読む

ケース3
職場で上司が中途退職、定年退職した


贈り物
一枚革で巻く独自のデザイン。手にすると実感する予想以上の使いやすさ、是非オススメします。
■定年退職の場合
サラリーマンなら悲しいかな、誰でもいつか通る道。長い間勤めてきた職場を去るのですから、当人の気持ちを思い、第二の人生のスタートをお祝いします。寂しさがつきまといますが、周囲で温かい雰囲気を作り、見守ってあげましょう。

お世話になった上司なら退職後2~3週間後くらいに訪問してみてはいかがでしょうか。ちょうど退屈した頃、喜ばれるかもしれません。

・お祝い品を贈る
会社の慣例に従うようにすること。花束・記念品(時計や写真立てなど思い出に残る品物)また少し値の張るものを職場の皆で贈るのもよいでしょう。

■中途退職の場合
年功序列や終身雇用はもう通用しない今の時代。中途退職の理由は、人によってさまざまです。リストラによる早期退職、結婚、出産、転職、独立起業など事情は、それぞれ違っても次のステージへのステップUPへとつながるような言葉をかけて、お祝いしてあげましょう。

・お祝い品を贈る
贈る品物は、花束など相手の負担にならない程度のものに。


<関連リンク>
ビジネスマナー・お祝い事編
職場の慣習に従うのが基本!栄転・昇進を祝う
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます