結婚式・披露宴の服装マナー……主役を引き立てる装いを
結婚式・披露宴の服装マナー
当日の主役である「新郎・新婦」をおおいに引き立てる装いを心がけるといいでしょうね。基本をきっちりと押さえて、披露宴の雰囲気に合わせた装いをどうぞ。今回は、女性の場合の和装・洋装をまとめてみましたので、ご参考までに!
和装の場合はどうする?
洋装と違うのは、ミスしか着られない着物とミセスしか着られない着物が明白。和装は着こなしの失敗が少ない
着慣れていないと尻込みしがちだけれど、ルールをしっかり憶えてしまうと、礼装用に重宝できます。
以下、詳しくご紹介します。
■正礼装の場合
※ミセスの場合
・色留袖(地色が黒以外の留袖。五つ紋を染めぬいた黒留袖と同格の礼装)
・黒留袖(五つ紋が染め抜かれた着物)
※ミスの場合
・振り袖(大振り袖、中振り袖)
■準礼装の場合
・訪問着(ミセス、ミスと区別がなく、紋をつけることによって凖礼装に。和装として一般的)
・色無地紋付、色留袖(地色が黒以外の留袖、五つ紋を染め抜いたものは黒留袖と同格の礼装)
■略礼装の場合
・ミセス、ミスと区別なし。
・つけ下げ
・小紋(全体に同じ模様が型染されたカジュアルな着物)
・色無地(名前のとおり、一色に染められた柄のない着物)
着こなしポイントいろいろ
- ピアスは揺れるタイプのもの意外ならOK(揺れる、長めのものは着物に似合わない。なるべく小さなもの)
- 時計も自由(できればつけないほうがよい)、指輪はOK。
- マニキュアはなるべく、薄い色を。(品よく見えるように)
- バッグは洋装のものを兼用してもOK(なるべく小ぶりのものを用意)
- 和装にふさわしいヘアスタイルを。
(ショートへアの人は、ボリュームのあるほうがバランスがよいが、そうでなければ、シンプルな方が着物に映えます。)
※振り袖を着る場合は
花嫁のお色直しの衣装とかぶらないように注意すること。お色直しに白無垢やウェディングドレスから着替える時、豪華な振袖に変身する場合もありえることを考えてくださいね。 披露宴の主役である花嫁さんよりも派手な振袖を着ている人を見かけたら・・・。洋装の場合は、白を避けるというマナーがありますが、振袖はさすがに考えませんよね。
ここは、色々難しいところ、場合によっては、中振袖や訪問着にしておく方が無難かも。友人同士ならそれとなく、お色直しの服装の事など聞いておいてもいいかもしれません。
洋装の場合はどうする?
洋服の場合もきちんと各やルールがありますが、和装ほど明確ではありません。また昼間と夜と、披露宴の時間帯にふさわしいものを選ぶのがポイントです。-----------------------------------
<昼の装い>
■正礼装の場合
・アフタヌーンドレス
(ドレッシーな感じのワンピース、スーツで、 ロング丈で袖付き)
・アクセサリーにパールやコサージュなど光らない素材。
・絹やレース素材で、光る素材、好ける素材は避けること。
・帽子は服とあわせたもの。
・靴はパンプス、ヒールの高いもの。
■凖礼装の場合
・セミイブニング(カクテルドレス)
・シルクや上質ウール、化繊など光らない素材のもの
・アクセサリーにパール、コサージュ。
・帽子は服とあわせたもの。
・靴はパンプス、ヒールの高いもの。
■略礼装の場合
・セミアフタヌーンドレス(ドレッシーな感じのワンピース、アンサンブル)
・アクセサリーにパールやコサージュなど光らない素材。
・スエードやカーフなどの革製、サテンなどの布製のパンプス。
<夜の装い>
■正礼装の場合
・イブニングドレス(ローブデコルテ)
・胸や背の開いた袖なしロング丈。
・サテンなど光る素材。
・宝石など光る素材でゴージャスなアクセサリー。
・帽子はかぶらない。
・靴は金、銀、シルク、エナメル、ドレスと共布。
■凖礼装の場合
・アフタヌーンドレス
(肌の露出を押さえたセミイブニングドレス。丈 はロングやショートいろいろ)
・宝石など光る素材でゴージャスなアクセサリー。
・帽子はかぶらない。
・靴は金、銀、シルク、エナメル、ドレスと共布
■略礼装の場合
・カクテルドレス
(昼夜の区別は少ない。昼間のドレスより少し華やかなドレス、スーツ)
・宝石、光るアクセサリーなど。
-----------------------------------
着こなしポイントいろいろ
洋装を着る時は新婦より派手にならないように注意
- アクセサリーは、昼間は光物はつけないのが原則。夜はゴージャスなアクセサリーを。主役よりも目立たない。派手過ぎない。
- 香水は料理の匂いもわからなくなるほど強いものは、控えること。他人に不愉快な気分を与えてしまうとマナー違反。
- 黒を着る時は、一色だと弔事をイメージさせます。コサージュ、ショール、アクセサリーをアクセントに華やかさをプラスさせるのが基本。
- 新婦を引き立てる装いを心がける事。主役は新郎新婦だと言う事を頭に入れ、花嫁より派手にならない。当然「白」や「オフホワイト」など紛らわしい色には注意。
- 靴はサンダルもミュールもNG!素足なんてとんでもない!靴はプレーンなパンプスが基本。ヒールがあって、先のあるものが無難。ヒールはどうも苦手だという場合は、ローヒールでもエナメル素材やりぼん、光る石などの飾りのあるものを選ぶとよいかも。
- ノーメークは失礼にあたることを知っておくべき。
- 一連のパールのネックレスは、弔事のイメージが強いので、できれば大粒のゴージャスなものや、ロングタイプのものと組み合わせて、またコサージュをプラスするなど、華やかに見せる工夫を。
- パンツスーツを着る人が増えていますが、あきらかに仕事用と見えるものは避け、できれば高級感のある素材や上品なデザインを選ぶように心がければ十分に通用します。ベロアやシルバーなどの糸を織り込んだものなどエレガントに工夫を!
いかがでしたか?結婚式や披露宴の服装で一番大事なことは、TPOをわきまえて、自分らしさを出せる事。そして、おしゃれで上品なそして、フォーマルな感じを持ってることです。
晴れやかな結婚式で、服装や化粧と言った外見に気をもむ事が多いですが、ある程度のルールを守れば、個性的なおしゃれも楽しめます。ここはセンスの見せごころ!でも場にふさわしい上品な装いで、そして控えめな華やかさを忘れないで下さいね。
【関連記事】