結婚式・披露宴マナー/結婚式・披露宴マナー関連情報

敬老の日、長寿のお祝い(3ページ目)

敬老の日は九月の第三月曜日。皆さんも老人福祉に対する理解と感心を高めましょう。今回は長寿のお祝いのポイントなどを解説します。喜寿のお祝い、古希のお祝い、還暦の祝いなども。

執筆者:中山 隆司

<ひとこと>
身近な方で、賀寿のお祝いの方いませんか?おじいさん、おばあさん今年いくつだっけ?なんて親不孝な方はいませんか?今一度ご確認を!!!

ところで、「緑寿(ろくじゅ)」って皆さんご存知ですか?この緑寿というお祝いは、ある協会が、統計上の高齢者区分となっている65歳(数え年66歳)を新たな賀寿「緑寿」として提案しているお祝いなのです。

そういえば、現在の還暦の祝いでは、若すぎるような気がしますよね。満60歳はまだまだ現役のかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか。そう考えると、65歳という年齢は、ちょうど現役と高齢との節目の歳であり、現代社会にマッチしているように思います。

なぜ?「緑寿」なのでしょうか。この名称は、21世紀のテーマである環境、即ち緑をイメージし、66歳ということで、「緑緑(66)寿」となるところを2文字で簡潔に「緑寿」としたそうです。

>>>他のガイドが紹介する敬老の日特集

[Tシャツガイド]:敬老の日には「孫」落書きTを!
[京都ガイド]:敬老の日に京ブランドを贈ろう
[フラワーアレンジメントガイド]:今時のご年配の方には「これ」!
[小さなペットガイド]:ペットも一緒にお祝いに行こう!
[犬ガイド]:ワンコといっしょに温泉へ!
[ホテル・宿泊施設(国内)ガイド]:テーマパークに便利なホテル
[旅の便利・お得情報ガイド]:3世代で行くお得旅行
[家電ガイド]:敬老の日にユニバーサル家電を!
[定年後の楽しみ方ガイド]:敬老の日に思うこと

<関連サイト>

  • 敬老の日のAll About特集
  • All About スタイルストア
  • [セカンドライフ]All About
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます