家事/家事関連情報

親子で楽しむ家事も~8月の家事ごよみ

暑い夏がまっただ中。8月の家事で大切なのは、体調を管理するための暮らし方です。また夏休みも後半ですが子どもと一緒の家事もやっておきたいところ。それではそれぞれ、チェックしておきましょう。

毎田 祥子

毎田 祥子

家事 ガイド

家事アドバイザー、ライター。企業広報や生協で生活用品や全国の食品生産者へ取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かしたmix家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌等マスコミ出演多数。

...続きを読む
夏だからこその家事もアリなのです。暑い夏がまっただ中。8月の家事で大切なのは、体調を管理するための暮らし方です。また夏休みも後半ですが子どもと一緒の家事もやっておきたいところ。それではそれぞれ、チェックしておきましょう。


8月7日からは『残暑見舞い』

今年は7日が立秋(例年7日ごろ)です。ご挨拶状は暑中みまいではなく、残暑見舞いで。こんなに暑いのに残暑!?という方は『暑中見舞いをうちわで送る!?』(パソコンスキルアップ)の記事が参考になるかもしれません。

*関連おすすめ情報*『暑中見舞いを出してみませんか?』


涼しくなる夏そうじ

網戸や窓、ウッドデッキなど家の外まわりは、暑い夏こそぜひ。体調を崩してはいけないので気温が高い10時~15時は避けて、子どもと水遊び気分で、ホースを使ってザザーっといきます。水を無駄に使わないよう、ささっとします。サッシのレールもきれいに。もちろん、節水やご近所迷惑には気をつけて。

また、レンジまわりの油汚れは、夏の気温が高い時期のほうが冬よりも汚れがゆるんでいるのでお掃除チャンス!と、いわれます。冷房をつけた室内にいるなら、今やってしまって年末に楽をするのも悪くないですヨ。


夏休みにおすすめ
子どもと一緒に家事☆




さて、8月にやっておきたい家事、気をつけたいことは次ページで。
次ページへ


画像
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます