昨年紅葉狩りに出かけたときに撮ったもみじ。今年も綺麗だろうななんて思いつつ、冬支度、冬支度。 |
暦の上では冬。小春日和も。
秋が深まり、冬の足音も感じはじめる11月。8日は"立冬"。暦の上ではこの日から立春前日までが冬です。冷え込みが増してくる11月、"小春日和"という言葉が使われるのはこの頃からです。いまのうちに少しずつ大掃除にとりかかっておくと、年末がラクですね。ほうれん草の旬は11月から
年中見られるホウレン草、本来は11月ごろから1月ごろまでが旬です。甘みが増して栄養価も高くなるので、ぜひ食べたい食材ですね。このほか旬を迎える食材は、にんじん、里いも、山いも、サツマイモ、白菜、セロリやカリフラワー、大根、みかんやゆず、リンゴや柿もおいしいですね。
『東京の街中でも作れる伝統のおやつ 手作りの干し柿』もぜひお試しを。
魚介類では牡蠣や鮭。『寒シジミ』と呼ばれるこれからのシジミでシジミ汁もおいしくて、あったまりますね♪『土用しじみの白酢和え』もいかがですか?
結露対策、準備開始!
"家事の知恵"サイトの人気記事に結露関連のものがトップを占める時期がやってきました。ホームセンターにも結露対策グッズが並び始める季節です。まずは『結露を防いで快適冬生活』で基本をチェックしましょう!冬の寝具や暖房の本格準備
冬用のお布団や毛布などを干していつでも使える状態に。厚手のカーテンにすると、お部屋の気温が下がるのを防げます。また、暖房器具は使う前にお手入れしておくと効率がUPします。このほか、年末に来客が増える人は、今のうちに一度寝具のチェックをしておくとイザという時にあわてずにすみます。
秋、冬の演出を
忙しくても暮らしに季節の彩りを添える工夫をちょっと、しておきたいですね。照明を変えたり、落ち葉を拾ってきて飾ってみたり、キャンドルが映える季節でもありますね♪そして、街は早くもクリスマス色。少しずつグッズを飾りはじめてもよいですね♪『インテリアの冬支度』(byインテリアコーディネートの基礎)もご参考にどうぞ。先手必勝!?お歳暮、おせち、クリスマスケーキに年賀状
11月1日は年賀はがきの発売日です。(・・と聞くと、何となく気ぜわしくなってきますね)今から準備をはじめたら、年末はラクですね。このごろは10月末には聞こえる「お歳暮予約」「おせち予約」。年々早まってる感じがしますね。クリスマスケーキも今からチェックしておかないと人気のものは売り切れてしまいます。ここに関しては先手必勝です!さて、11月といえば、大掃除の前哨戦・・そんなお話を次ページで。次ページでチェックしてまいりましょう! 次ページへ