結露は窓ガラス以外にも、おうちの中の目には見えないところや、気付かないような思わぬところにも発生しています。
●金属製の窓枠・玄関ドア
●ソファやクローゼット・家具の裏側
家具にも断熱の効果があるため、部屋の隅に置いてあると、室内の熱が壁や床に伝わらず家具の裏側部分は冷やすくなりますす。
その結果、湿った空気が結露します。
気付いたときにはカビが発生していた、ということになりやすい場所です。
●押入
このほか、目に見えるところでは外壁・天井・床など、 目に見えないところでは壁内・床下・畳裏などが、結露の発生しやすい場所です。 ご注意ください。
● 結露の正体 ● 結露はどうして発生するの? こんなところにも結露が... ↓ ↓ ● 結露を防いで快適冬生活 ● 結露対策法 → その1 結露対策法 → その2 市販の結露対策グッズ
| おうちにあるもので結露対策   |






