![]() |
|
| 体側の黒い斑紋が、『黒コリ』と呼ばれる所以。取り立てて、色彩が美しい訳でもないが古くから非常に人気がある。 |
|
![]() |
私達日本人がイメージする『ナマズ』とは、ちょっと違いますが、コリドラスはれっきとしたナマズの仲間。 |
| コリドラスの仲間は、エラ呼吸以外にも腸呼吸することができ、時折水面に空気を吸いにくる様子が観察される。 この為、コリドラスの生息する川では、常に水面に水紋と音が聞こえるそうです。 |
![]() |
| <<前へ | 1 / 2 |
![]() |
・コリドラスの仲間を図鑑で調べる! | ||
| 次の魚へ>> |
初中級者向けの熱帯魚を中心に、綺麗な画像を交えて生態から生息地、飼育のコツなどを徹底解説。初めて熱帯魚を飼う方に、また紹介する魚を初めて飼う方の参考になるように、毎回1種ずつ紹介。

長谷川 秀樹
熱帯魚 ガイド
熱帯魚との付き合いは、気づけば20年以上。そんな現在でも、癒しであり、インテリアであり、知的欲求を刺激してくれるアクアリウムにぞっこん夢中。あくまでも趣味人としてのスタンスで、ネットや雑誌、新聞での執筆、ラジオ出演、熱帯魚の撮影などをこなす。直近では、熱帯魚映像図鑑(DVD)の監修解説を行なう。
...続きを読む![]() |
|
| 体側の黒い斑紋が、『黒コリ』と呼ばれる所以。取り立てて、色彩が美しい訳でもないが古くから非常に人気がある。 |
|
![]() |
私達日本人がイメージする『ナマズ』とは、ちょっと違いますが、コリドラスはれっきとしたナマズの仲間。 |
| コリドラスの仲間は、エラ呼吸以外にも腸呼吸することができ、時折水面に空気を吸いにくる様子が観察される。 この為、コリドラスの生息する川では、常に水面に水紋と音が聞こえるそうです。 |
![]() |
| <<前へ | 1 / 2 |
![]() |
・コリドラスの仲間を図鑑で調べる! | ||
| 次の魚へ>> |