爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

キイロマダラは飼育が難しい⁉ 基本情報と飼育方法を解説!

今回は、キイロマダラの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。キイロマダラは、アカマダラとかサキシママダラの色違いにしか見えなませんが、飼育の難易度と言ったら別次元のレベルで高いのです。「死にヘビ」などという不名誉な呼ばれ方も……。

執筆者:星野 一三雄

キイロマダラの基本情報

キイロマダラの基本情報と飼育方法

画像提供:桔梗屋

キイロマダラ
学 名Dinodon flavozonatum別 名:-英 名:Yellow Banded Odd-tooth Snake分 布:中国南東部、ベトナム、ミャンマー北部全 長:80-90cm 最大140cm

国内に分布するシロマダラやアカマダラと同じマダラヘビDinodon 属の美しいヘビです。

斑紋のパターンはアカマダラに似ていて、アカマダラで赤い色になっている部分が黄色になっている、と言った具合です。つまり黄色地に黒色の斑紋あるいは横帯が比較的規則正しく並んでいます。

分布域は広いのですが、基本的に標高600-1100m付近の山地の森林や渓流沿い、あるいは水場の近くに生息しているようです。基本的に夜行性であり、カエルなどの両生類やトカゲやヘビなどを食べているようです。

夜行性であることから、日本のシロマダラのように発見例が少なく流通に乗ることもほとんどありません。

どこから見てもアカマダラとかサキシママダラの色違いにしか見えないヘビです。ところが、飼育の難易度と言ったら別次元のレベルで高いというのはどういうことなんでしょうか?サキシマとかアカとかはまったく問題なく飼育できる初級者向けのヘビなのに、本種は「死にヘビ」などという不名誉な呼ばれ方をするくらいです。とにかく餌を食わない、高温と乾燥に弱いとまともに飼育をする前に死んでしまう個体が非常に多いそうです。

原因はストックと輸送状態の悪さにあるようですが、一方でどんなに状態が良さそうな個体を飼育してみても長期飼育が難しいという意見も聞かれますので「所詮マダラ」は本種には通用しないようです。。Dinodon好きの私としては、本当にもったいない話ですが、やはりいつかは飼育をしてみたいヘビの代表です!

赤っ恥をかかない程度の知識
  • 中国南部からベトナムにかけて分布するマダラヘビ
  • サキシママダラとかアカマダラにそっくり
  • 飼育は激難しい
  • 流通は少ないが稀と言うほどではない
  • 冷涼で多湿の環境を好む
  • 海外ではほとんど注目されていない種
 

キイロマダラの飼育方法

飼育容器
フタがしっかりとできるプラケースや衣装ケース

温度
23-25℃程度に保つ。夏の高温に注意する

照明
特に必要なし

床材
多湿を保つことができる素材

容器内レイアウト
体全体が浸かるような水容器とタッパーなどに水苔を入れたようなウェットシェルターを設置する


ピンクマウス。餌付かない場合はトカゲやカエルなどを利用する

基本的な世話
  • ピンセットによる給餌をしない
  • 夏場の高温に注意する
  • 毛の生えたマウスは好まれない
など ※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます