特定外来生物 両生類2008.1現在
指定前より飼育して、環境大臣の「飼養等許可」を得ていなければ飼育することができない種類です。また輸入・売買・譲渡・繁殖・遺棄等も禁止されています。・無尾目(カエル)
| ヒキガエル科 | ||
| 学名 | 和名または英名 | 原産地 |
| 日本における帰化 | ||
| 指定年月日 | ||
| Bufo marinus | オオヒキガエル | 北米南部から南米北部 |
| 小笠原諸島、大東諸島、石垣島、鳩間島 | ||
| 平成17年6月1日 | ||
| Bufo cognatus | プレーンズヒキガエル | アメリカ合衆国中部、カナダ南部、メキシコ北部 |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| Bufo guttatus | キンイロヒキガエル | 南アメリカのエクアドル、コロンビア、ギアナ3国、ベネズエラ、ブラジルなど |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| Bufo punctatus | アカボシヒキガエル | アメリカ合衆国カリフォルニア州南西部からカンザス州西部以南、メキシコのサンルイポトシまで |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| Bufo quercicus | オークヒキガエル | アメリカ合衆国ルイジアナ州南西部からヴァージニア州南西部にかけての沿岸地方、及びフロリダ半島 |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| Bufo speciosus | テキサスヒキガエル | アメリカ合衆国南部、及びメキシコ北部 |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| Bufo typhonius | コノハヒキガエル | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドル、コロンビア、ギアナ3国、ベネズエラ、ブラジルなど |
| 未定着 | ||
| 平成20年1月1日 | ||
| アオガエル科 | ||
| 学名 | 和名または英名 | 原産地 |
| 日本における帰化 | ||
| 指定年月日 | ||
| Polypedates leucomystax | シロアゴガエル | 東南アジアから南アジア |
| 沖縄諸島、宮古諸島 | ||
| 平成18年2月1日 | ||
| ミナミガエル科 | ||
| 学名 | 和名または英名 | 原産地 |
| 日本における帰化 | ||
| 指定年月日 | ||
| Eleutherodactylus coqui | コキーコヤスガエル | プエルトリコ |
| 未定着 | ||
| 平成18年2月1日 | ||
| アマガエル科 | ||
| 学名 | 和名または英名 | 原産地 |
| 日本における帰化 | ||
| 指定年月日 | ||
| Osteopilus septentrionalis | キューバアマガエル | キューバ、ケイマン諸島、バハマ諸島 |
| 未定着 | ||
| 平成18年2月1日 | ||
| アカガエル科 | ||
| 学名 | 和名または英名 | 原産地 |
| 日本における帰化 | ||
| 指定年月日 | ||
| Rana catesbeiana | ウシガエル(ショクヨウガエル) | アメリカ東部・中部、カナダ南東部 |
| 日本全国(沖縄諸島、小笠原諸島含む) | ||
| 平成18年2月1日 | ||
<参考サイト>
環境省
ミドリガメとコーンスネークが飼えなくなる日from S'hei's Homepage
<おすすめINDEX>
必須法律知識
<ガイド記事>
初めての「外来生物法」
パブコメ結果!
「外来生物法」ご意見募集!
両爬専門家会合開始!
第1回両爬専門家会合結果!
ほぼ決定!!規制対象種
パブコメを出そう!
考えよう施行規則!
207件のパブコメ
マイクロチップが現実に!
飼育の許可申請
第二次指定種たち
第二陣のパブコメ募集!
外来生物法from All About小さなペット






