寺・神社/その他の関東の寺・神社

皇女和宮終焉の地で琵琶を聞く(2ページ目)

箱根の塔の沢温泉から少し登ったところに、阿弥陀寺という山寺があります。住職さんは琵琶の名手で、訪れる人に弾いてくれます。この寺では皇女和宮の葬儀が行われ、のちに篤姫も追悼のために訪れました。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

男坂、女坂

木々の間に素敵なお地蔵さん発見
山の上にあるお寺はよくこんなことがありますが、こちらも、急な男坂を登るか、少しなだらかだが多少時間のかかる女坂を登るかの選択になります。お勧めは、断然男坂です。なぜなら、途中に見どころが多いから。

●阿弥陀寺への道案内は、こちらをご参照ください

急な石段を登っていくと、まず、素敵なお地蔵さんがあります。木漏れ日を受けて優しい表情を見せる朽ち果てた石仏。いいですね~、こういうの。仏ちゃん仲間(仏像マニアの人々)と一緒に寺めぐりをするのもいいですが、やっぱり、こういうところは一人で来て、マイペースで登りながら写真を撮らなくちゃ。

超珍しい驚きの石仏

驚きの石仏。こんなに大きな石をこれほど深く彫るのは大変
次に現れた石仏を見て、わたしは腰を抜かしました。こんなもの、今まで見たことない!

どこがそう珍しいのかというと、巨石をくりぬいて平らな部分を造り、そこにレリーフで仏様の姿が彫られていることです。もっと小さなものなら、こういう手法の石仏も見たことがありますし、巨石であっても、もっと彫りが浅いものならあります。しかし、これだけ大きな石をこれほど深く彫ったものは見たことないです。

磨耗して細部がよくわからないので、何の仏様かは識別できませんでしたが、あとで阿弥陀寺のご住職にお尋ねすると、薬師三尊とのこと。つまり、真ん中が薬師如来、左右は日光、月光菩薩だということです。

山門もいい雰囲気です

次に現れるのは、ほら、こんなに素敵な山門です。扁額に「阿育王山」という山号が書かれています。阿育王とは、古代インドで仏教を守護したアショカ王のことです。なるほど、それでこの道は「アショカの道」というんですね。
山寺らしい風情ある山門。こういうところは一人で来たい

山登りは楽しいなぁ

六地蔵が見えたら、もうひとがんばりです
さらに曲がりくねった石段が続きます。こういう道がわたしは大好きなので、多少の登りも気になりません。

もちろん、何時間も登るのはごめんですが、あと10分ほどでお寺に着くとわかっているからこその強気です。六地蔵が見えたら、お寺はもうすぐそこ。

次のページは、美味しいお抹茶と琵琶の音で歓待されたお話です。ああ、登ってきたかいがあった
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます