寺・神社/東京の寺・神社

見ごろは7月初旬まで。明治神宮の花菖蒲(3ページ目)

東京一のパワースポットと言われる明治神宮。6月中旬?7月にかけては、御苑の花菖蒲が見ごろになります。境内を散歩したら隣の代々木公園にも行き、咲き誇るバラも楽しんでください。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

花菖蒲は
ノハナショウブを改良したもの

これがおそらく、原種のノハナショウブではないかと思われます
花菖蒲は大きくて派手。こういう花は、たいていは原種があって、その後栽培植物として改良されたものです。日本人は昔から花が好き。ガーデニングも大好きだったし、生け花という文化もあります。とりわけ江戸時代には、庶民たちもこぞって花を愛で、紫陽花、アサガオ、菊などをいろいろに変化させました。

花菖蒲も、もともとは野山などに自生するノハナショウブという植物を改良したもので、現在では、さまざまな色のものがあります。明治神宮の御苑にも150種、1500株もの花菖蒲があります。

●明治神宮御苑の花菖蒲の状況はこちらで見られます
●日本人に愛されたもうひとつの初夏の花、紫陽花の改良についてはこちらをごらんください

花がきれいなのは、
水がきれいだから?

花菖蒲は湿地を好むので、こちらでは、田んぼのように水を張った菖蒲田で育てられています。して、その水はどこから来るのか? 

実は天然の湧き水です。御苑の奥に、かつて加藤清正が掘ったと伝えられる清正井があり、一年中絶えることなく、澄んだ水が湧き出します。現在でも水量が豊かで、菖蒲田を潤すだけでなく、睡蓮の咲く池(現在は育成中で花は見られません)にも流れ込んでいます。
澄んだ水がこんこんと湧き出る清正井。残念ながら飲用は禁止

風水では、湧き水のある神社がたいへんよいとされているそうです。どうやら、この井戸があるために、明治神宮は東京一のパワースポットと呼ばれているみたい。しかし、残念ながら、「都合により飲用を禁止します」の立て札が。でも、湧き水に手を浸すことはできますので、ぜひ水辺に下りて、きれいな水に触れてみてください。

次のページは明治神宮にあるもうひとつの素敵な場所にご案内します。天気のよい日は、わたしはここで読書してます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます