寺・神社/東京の寺・神社

開花直前!東京の秘密のお花見寺を大公開(2ページ目)

今年の桜は足が早いかも。混雑するスポットを避けたい方に、上野と谷中の隠れお花見寺を、こっそりお教えします。昨年の満開日に、ほとんど人が来ない秘密の場所で撮った写真も満載してお届け。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

大黒天護国院は隠れた江戸建築

護国院
護国院には、本堂のほかに神楽の舞台もあります
上野高校の裏手あたりにひっそりと佇む護国院は、谷中の七福神巡りのコースで、大黒天像がある寺です。少しわき道にそれるので見逃しがちですが、実はここの本堂も、18世紀前半に建てられた、見事な江戸建築です。

お堂内部に入ってお参りすることもでき、その大黒天を拝めます。これは、学生時代以来の仏像ウォッチャーであるわたしの目から見てもなかなかのもの。ほかにもよい仏像がいくつかあります。境内は狭めですが、訪れる人も少なく、よい桜の木もあって和めます。

<DATA>
■大黒天護国院
・所在地:東京都台東区上野公園10-18
・交通・アクセス:JR山手線鶯谷駅徒歩12分
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL: 03-3821-3906

寛永寺本堂は川越育ち

寛永寺
寛永寺にも、素晴らしい桜の木が多いです
かつては上野公園全体が寛永寺でしたが、今は、不忍池方面の清水観音堂や上野東照宮など、残っている建物のいくつかとこちらにある本堂を総称して寛永寺と呼びます。この本堂は、川越にある喜多院というお寺のお堂を、明治時代に移築したもので、17世紀前半の風格ある建物です。

なぜ喜多院からお堂を移築したか。それは、天海僧正が、もともとその喜多院の住職さんであったことや、その天海僧正を父のように慕って何かと頼りにしていた徳川三代将軍家光さんが喜多院で生まれたことなど、寛永寺と徳川家に深いとゆかりがあるから。上野戦争のときに、寛永寺はすっかり燃えてしまったので、喜多院が、本堂をプレゼントしたというわけです。ここには、威風堂々とした建物に似合う素敵な桜の木がありました。

寛永寺本堂
寛永寺の威風堂々とした本堂


<DATA>
■寛永寺
・所在地:東京都台東区上野上野桜木1-14-11
・交通・アクセス:JR山手線鶯谷駅徒歩5分
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL: 03-3821-4440

浄名院は石地蔵の寺

その寛永寺のはす向かいあたりに、見渡す限り石の地蔵が並ぶ浄名院があります。ここは、徳川四代将軍家綱さんのお母さんの菩提寺として建てられました。たくさんのお地蔵さんは、民衆の救済のために、明治初期から建立されはじめたもので、今も増え続けています。全部で八万四千体あると言うけど、本当かな?

浄名院
浄名院の桜は、どこか淋しげな風情があります

お地蔵さんは優しい仏様ですが、石仏が並ぶ風景はどこかもの淋しいものです。桜も、咲き誇ったとたん、一瞬にして散ってしまうことから、死のイメージで捉える文学者もいます。「願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月のころ」と詠った歌人、西行の気持ちが何となくわかる花景色です。

<DATA>
■浄名院
・所在地:東京都台東区上野上野桜木2-6-4
・交通・アクセス:JR山手線鶯谷駅徒歩10分
・地図:Yahoo!地図情報
・TEL: 03-3882-2791

次のページでは、東京有数の寺町、谷中に足を伸ばして、さらに桜を愛でます
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます