通夜・葬式・火葬の手順/葬儀の手順・手続き

戒名とは?いつ、どこでもらえばいいのか

戒名とはいつ、どこでもらえばいいのでしょうか。そもそも戒名とは?一般に戒名と言われていますが、浄土真宗では法名、日蓮宗では法号と言います。金額の話ばかりが話題になりがちですが、戒名の意味を知っておけば不安や不満も多少解消されるかもしれません。

吉川 美津子

執筆者:吉川 美津子

葬儀・葬式・お墓ガイド

戒名とは仏教徒になった証として授かる名前

戒名とは仏教徒になった証として授かる名前

戒名とはいったいなんでしょう?「死んだらつけてもらう名前?」「お墓に入るときの名前?」そう答える人もいるかもしれません。意味をよく理解しないまま「戒名」という言葉だけが先走り、「あの世の名前なんていらない」「戒名をつけてもらうのに数十万円もとられた!」など、最近では悪者扱いされてしまうこともしばしば。まずは正しい知識を持って戒名について考えてみましょう。  

戒名とは仏教徒になった証として授かる名前のことです

戒名については金額の話ばかりが話題になりがち。由来や意味を知っておけば不安が少しでも解消できるかも。
戒名については金額の話ばかりが話題になりがち。由来や意味を知っておけば不安が少しでも解消できるかも。
戒名とは文字通り、厳しい戒律を守って仏門に入った人が授かる名前のことです。つまり修行をし、経典を勉強し、仏様の教えを学んだ証として与えられるもので、これを受戒(じゅかい)と言います。戒名は本来ならば生前に与えられるものなのですが、時代を経て亡くなった後に死後に与えられるようになりました。死者の場合でも生きているものとして扱い、仏様の弟子として送るという「没後作僧(もつごさそう)」という考え方から来ています。

戒名は宗派によって呼び方が違う点をご存知ですか?天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗は「戒名」といいますが、浄土真宗では「法名(ほうみょう)」と呼びます。それは開祖である親鸞聖人は「私たちは戒を守れない凡夫だから弥陀の誓願によってのみ救われる(阿弥陀様を信じるのみ!)」という浄土真宗の教義を確立しましたので「戒」という文字を用いません。また、日蓮宗では「法号(ほうごう)」と呼びます。それは日蓮宗でも受戒はせず、法華信者は霊山浄土(れいざんじょうど)へ生まれ変わるとされているためです。
 

戒名はいつ、どこでもらえばいいの?

一般的に馴染みがない戒名ですが、どのような場面で必要になってくると思いますか。

1. 葬儀の際に使う
2. 位牌に書く
3. お墓に刻む

戒名が登場するのはだいたいこの3ケ所。つまり普通に生活していくうえで絶対に必要なものではないため、ほとんどの人は亡くなった後にいただいています。しかし、亡くなってから仏教と関わるというのもなんとも不思議な話。そのため多くの寺院関係者は、生前に戒名をいただくことが望ましいと提唱しています。

生前に戒名をいただく場合は、各寺院で行っている「受戒会(じゅかいえ)」「帰敬式(ききょうしき)」「おかみそり」などの儀式を通過して付けていただくことになります。
 

戒名がないとお墓には入れない?

お墓には戒名を刻みます。生前に授かった場合は、墓石の戒名が朱色になります
お墓には戒名を刻みます。生前に授かった場合は、墓石の戒名が朱色になります
Q:
母はキリスト教徒ですが、先立った父をはじめ佐藤家(仮名)は代々○○寺にお墓を持っているので、できたら母も父と同じお墓に納骨したいと思っています。母の希望で仏教の戒名は必要ないといっているのですが、戒名がないとお墓に入れないのでしょうか?

A:
戒名は仏教徒となった証ですから、信仰のないお母様にとってはあきらかに不必要な名前です。しかし、お墓に入るのであれば、お寺の元でお経をいただきながらお墓に眠ることになりますので「戒名をつけたほうがいいでしょう」というお寺の助言があれば、それはもっともなご意見です。お寺は単に遺骨の管理をする場所ではなく、仏教を伝道する場所ですから、納骨する側としてはやはり仏教徒になるという意識を持ったほうがいいでしょう。

どうしても折り合いがつかないようでしたら、宗旨・宗派問わずの霊園にお墓を求めるか、納骨堂などを利用するのが得策かと思います。
 

戒名は自分でつけてはいけないの?

Q:
仏教にもお寺にも接点はないけれど、戒名だけはつけておいたほうが無難のような気がします。でも、意味も由来もわからない名前はつけたくないし、よく知らないお坊さんに自分の名前を決められたくない。いっそ自分で戒名を考えておきたいのですが。

A:
自分で戒名をつけてはいけないという法律はどこにもありませんので、罰せられることはありません。しかし、現実的にはお墓のあるお寺からいただくものとされています。それは「仏教徒になった証の名前を師からいただく」という考え方が根底にあるから。自分で戒名をつけてお寺とトラブルになるケースも珍しくありません。どうしても自分で考えたい場合は、お寺に相談してみましょう。使用したい文字などを伝えればアドバイスをいただけるかもしれません。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます