ロングステイ/アジアでロングステイ

王族リゾート・ホアヒンで悠々ロングステイ(2ページ目)

タイ王室のリゾート地で知られるホアヒンを取材!世界有数のシークレットリゾートには大勢の欧州人やアジア富裕層の姿が…。第1弾は現地でロングステイや移住のお手伝いをするホアヒンジャパン.comを訪ねました。

千葉 千枝子

千葉 千枝子

旅行 ガイド

淑徳大学経営学部観光経営学科学部長教授。中央大学国際観光コース兼任講師。NPO法人交流・暮らしネット理事長。運輸・観光全般の論評、執筆・講演、テレビ・ラジオ出演などジャーナリスト活動を行う。日本記者クラブ・日本観光研究学会会員。ファイナンシャルプランナー、総合旅行業務取扱管理者ほか有資格。

...続きを読む

ホアヒン唯一のロングステイ専門会社に直撃インタビュー

ホアヒンジャパン
ホアヒンジャパン.com代表のブライアンさん(画像左)とスタッフのひとたち
ホアヒンで唯一、日本人向けに、ロングステイや移住のお手伝いをする会社ホアヒンジャパン.comを訪ねました。
ロングステイ下見ツアーのほか、不動産仲介やホテル予約、ゴルフ&ツアー予約などのサポート事業を行う、ホアヒンジャパン.com代表のブライアン森廣明美さんに、ホアヒンの魅力をたずねたところ、「欧州人のなかでも北欧からの移住者が多いのが特徴」といい、「ホアヒンにセカンドハウスを有する、あるスウェーデン人夫婦に(ホアヒンに)移り住んだ理由を尋ねたところ、(1)バンコクへのフライトアクセスがよい、(2)タイ人もスウェーデン人も対立を好まないのが共通点」と続けます。
ホアヒンは、温和な性格のひとに好まれる土地柄をあらわしているのがよくわかりますね。ホアヒンの人口は、約6万5千人程度とこじんまり。「喧騒からも程遠く、買い物先でも比較的英語が通じるので、安心して暮らせる」とブライアンさんは、その魅力を語ります。

さて、日本人はというと、おおむね30人ほどの移住者がいるだけ。日本人会などの大きな組織はありませんが、そのかわり、「日本人同士での縄張り争いもなく、平穏」と語ります。

ホアヒンの生活物価事情

チャッチャイ市場
ホアヒン駅からも近いチャッチャイ市場では豆腐も売られていた
ロータスやカルフールなど外資系スーパーの進出が近年めざましいタイですが、ここホアヒンにもロータスなどのテナントが入居する巨大ショッピングモール「マーケット・ヴィレッジ」がオープン。生活用品全般がそろうので、外国人居住者にも重宝されています。
さらに、市内各所やガソリンスタンド脇に立地するセブンイレブンも、商品数が豊富で、ひと通りのものがそろっており、日本のコンビニ事情となんら変わりありません。

また、安心・安価な市民の台所。「チャッチャイ市場」もおすすめです。
野菜や果物、精肉・魚介類、豆腐など各種食材、するめや香辛料などの乾物類、衣料品、玩具などがところ狭しと並び、驚くほど安い値段で、入手することができます。ホアヒン市中に位置する市場なので、アクセスも便利。身ぶり手ぶりで買い物をする外国人の姿も多く見受けます。


>>次のページは、「今が狙い目?ホアヒンの不動産事情」です
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます