ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

H.264変換機能対決 パナDIGA VS ソニーBDZ(4ページ目)

最近、登場した新しいブルーレイDIGA、ソニーBDZは、ともにH.264変換機能を強化しています。今回はこのH.264変換機能を比較してみたいと思います。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

ブルーレイDIGAとソニーBDZのH.264変換画質の比較


紹介してきたようにブルーレイDIGA、ソニーBDZともにH.264変換機能を大きく進化させています。最後に、両者の最上位機種であるブルーレイDIGA「DMR-BW930」、ソニーBDZ-X100での実際の画質の印象を紹介します。

まず、両者のH.264変換では、低ビットレート領域ではそもそも解像度が異なっています。ブルーレイDIGAは最低ビットレートのHLモード(4.3Mbps)でもフルHD解像度なのに対して、ソニーBDZではSRモード(8Mbps)がもっともビットレートの低いフルHD記録モードです。このレベルでの比較ではBDZのSRモードは、明確にブルーレイDIGAのHLモードを凌ぐ画質を持っていますが、これだけビットレートに違いがあれば当然とも言えます。

それではBDZのSRモード(8Mbps)よりもビットレートの低い領域で、ビットレートの近いモードを比較してみるとどうでしょうか?DIGAのHE(5.7Mbps)とBDZのLSR(5Mbps)、DIGAのHL(4.3Mbps)とBDZのLR(4Mbps)の比較では、ややビットレートが高いのも確かですが、どちらもDIGAのほうが優れているように見えます。

しかし、逆にビットレート8Mbps以上の領域で比較すると、そう決定的な差はないという印象を受けます。

すべては目指すものの違い?


ブルーレイレコーダーを使っている人はH.264変換の高圧縮よりも、オリジナルの高画質を好むという話もあります。ソニーのブルーレイレコーダーは、ブルーレイへの記録にしか対応せず、DVDには対応しません。また、対応する最大ビットレートはXRモードの15Mbpsと高くなっています。これはBSデジタルの高画質コンテンツの録画を視野に入れたものでしょう。

これに対して、ブルーレイDIGAはDVDへのハイビジョン記録にも対応しているため、低ビットレートで高画質であることが必然的に求められるわけです。

このような製品コンセプトの違いが、この両者のH.264変換機能の違いにも現れているのかも知れません。
DIGADVDへのハイビジョン記録に対応するブルーレイDIGAでは、必然的に低いビットレートで高画質であることを求められる。写真はブルーレイDIGA「DMR-BW930」。


■関連リンク
ソニー新BDZの高画質回路CREASの実力を検証

ソニーから新ブルーレイレコーダー登場!

BDZ-X100メーカー公式ページ

ソニーブルーレイレコーダー公式ページ

パナソニックDIGA公式ホームページ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のブルーレイレコーダーをチェック!楽天市場で人気のブルーレイレコーダーをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます