ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

進化したビエラリンク搭載のDIGA「BR500」(6ページ目)

今春登場のブルーレイDIGA「DMR-BR500」はデジタルシングルチューナー搭載ながら、進化したビエラリンクを搭載するなど興味深い進化をしています。今回はこのBR500をビエラリンクを中心にチェックしてみました。

一条 真人

一条 真人

デジタル ガイド

2冊のパソコン雑誌の編集長を務め、その後フリーに。小説家としても活動した後、各種雑誌でコンピュータ、デジタルAV関連の執筆しています。「必ず作れるDVD」「図解 Blu-ray HD DVDがわかる」など、いままでに50冊以上の著書があります。

...続きを読む
■メディア切り替えがワンボタンで
DIGAはHDD上のメディアだけでなく、SDメモリやBDにも対応していますが、この操作対象メディアをリモコンのカラーボタンで切り替えることができるようになりました。
DMR-BR500ビエラリンクで「DIGAの操作一覧」を実行したとき、カラーボタンで対象ドライブを切り替えることができる。


これが次のブルーレイ進化に対するパナソニックの解答?


BR500ではビエラリンクをより進化させ、より使いやすくなっています。TVとのリンクを高めることによって、より消費電力を下げ、使いやすくしているところがパナソニックらしいと言えます。高機能になり、かつユーザーには使いやすいという、より高度なビエラリンクと省電力への取り組みがDIGAのブルーレイレコーダーとしての次なる進化の目標なのかも知れません。

このようにBR500は単にBWがシングルチューナーになっただけでなく、独自の進化を遂げたレコーダーになっています。ただし、番組キープ機能は新しいビエラでないと対応しないため、TVとレコーダーを一緒に購入したいユーザー、あるいはすでに対応するビエラを持っている人にお薦めです。

■関連リンク
2008春のレコーダー・トレンドウォッチ

一条真人が考える“コピーナイン”問題 - 9回コピーはレコーダーを変える?

あなたのレコーダーはダビング10対応?


H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック

レコーダーの新トレンドH.264変換って何?

驚きのH.264変換で進化したソニーBDZ

さらなる進化を続ける次世代DVD
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のブルーレイレコーダーをチェック!楽天市場で人気のブルーレイレコーダーをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます