今年の花火大会、どこか行かれますか?

なんたって4尺玉、空に開く花火の大きさは直径800mになる、ギネスブック公認の大花火です。
東京でいちばん大きい花火が「東京湾大華火大会」などで上がる1尺玉花火。その4倍もの大きさの花火が上がるわけです。(写真が4尺玉花火です)
ゆく夏を惜しむ、土地の人々の温かさが伝わる癒しの花火をご紹介します。
復興への願いを込めた大花火を見に行こう
場所は【新潟・小千谷市片貝町】昨年の地震で大きな被害を受けた小千谷市。
花火の町として知られる片貝町では、復興への願いを込めて、今年も例年通り片貝まつりが開催されます。
日程は9月9日から2日間。


町を練り歩く儀式が行われ、気分を盛り上げます。
今年も4尺玉、3尺玉が打ち上げられる予定ですが、そもそもこの祭りは400年もの歴史あるもの。かつては町民がそれぞれの家で花火を作り、それを神社への奉納として打ち上げたのだといいます。


そのため、花火を打ち上げる際には奉納者の思いがアナウンスされ、その思いが詰まった花火を見上げることになります。
このあたりが、他の花火大会とは大きく違うところ。
眺めていると、花火の華やかさだけでなく、なにか懐かしい、そして温かい気持ちになってきます。
これこそが癒しの花火なんですね。
片貝まつりの詳細は次ページ へ
9月以降も楽しめる、晩夏から初秋にかけての自然満喫の旅情報もお届けします!!