100円ショップの活用術/100円ショップの便利グッズ

100円素材を使ったお洒落な手作りルームランプ 100円グッズで素敵な雑貨作り3

100円素材を組み合わせるだけ。5分でできる可愛いルームランプはいかがですか?

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

100円グッズで作る可愛いルームランプ

「100円グッズで素敵な雑貨作り」1回目は収納缶2回目はタオルハンガー付きシェルフの作り方をご紹介しました。今回の第3回目は、今までで一番簡単にできちゃいます。材料さえ揃えてしまえば、製作時間わずか5分!超簡単にできるルームランプの作り方をご紹介します。

100円グッズで作るルームランプ

ルームランプ

材料

材料
 
ナイトライト(足元用ランプ)
鉢スタンド(小)
鉢カバー
カラーワイヤー
延長コード

各税込105円 費用合計525円
(いずれも購入元ダイソー


作り方

1
まず鉢スタンドを開き、閉じてしまわないようにワイヤーでしっかり固定します。

2
その上に、ナイトライトを取り付けます。8の字をかくようにワイヤーを通して、しっかり固定させます。

3
 
ライトに延長コードを刺し、鉢カバーを逆さまにして傘のように被せたら出来上がりです。

なんとも超簡単にできちゃいました。傘の部分は固定しませんでしたが、気になる方はカラーワイヤーで固定してください。ただし中の電球が切れた時、交換するのが面倒かもしれません。

ライトの点灯・消灯は、ランプのスイッチ、又はスイッチを入れたままにしておきコンセントの抜き差しでされても良いと思います。ホームセンターなどでコードの中間でスイッチを入れられるパーツ(中間スイッチ)が200~300円でも売られていますので、そういった物を利用されるとさらにスタンドらしく便利に使う事ができるでしょう。


4
左の写真は傘部分をかえてみたものです。こちらは竹で編んだ籠。また雰囲気が違って面白いですね。他にも100円ショップにはスタンドの傘になりそうな素材が沢山。色んな材料を組み合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

※ランプが熱くなることがありますので、燃えやすい物をランプに付けたり、直接触ったりしないようにご注意ください。また、けがをしないように、工作中のランプやワイヤーの扱いにもご注意ください。

関連リンク集
*巷で噂の100円コスメの実力!
*巷で噂の100円コスメの実力2
*ナチュラルハウス ダイソー
*人気shop!ナチュラルキッチン
*100円電池 VS メーカー電池
*100円グッズで素敵な雑貨作り
*100円グッズで素敵な雑貨作り2
*100円ショップの活用(当サイトおすすめリンク)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の 100 円商品をチェック!楽天市場で人気の 100 円商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます