節約/食費の節約

栄養も価格も優等生!おからを使って美味しいおやつ 【節約おやつ】おからのケーキ

おからと言えば炒り煮が定番ですが、おやつにしても美味しくヘルシー♪意外に美味しくて驚きのケーキです。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

おからでヘルシー&リーズナブル

おからは皆さんご存知の通り、上質のたんぱく質や食物繊維を多く含む、今注目の健康食材です。そして、さらに嬉しいのはそのお値段。おからは豆腐を作る工程で出る大豆の絞りカスですので、そのお値段はとてもお手頃です。場合によってはお豆腐やさんが無料で配布していることもあるようですね。

そんなヘルシーでお手頃なおからを使って、今回はケーキを作ってみました。材料にはホットケーキミックスを使い、混ぜて焼くだけで簡単にできる美味しいケーキです。



おからのケーキ




材料

材料

おから
ホットケーキミックス
砂糖
バター

牛乳
80g
100g
30g
50g
1個
50cc
材料費合計約90円
(パウンド型1個分)



作り方

おからはそのまま使いますが、水分が多いと感じるようでしたら水分を飛ばして使います。
フライパンで弱火で乾煎りするか、皿に広げて電子レンジ加熱して、パラパラにしておきます。

おからケーキ

常温にしたバターと砂糖をよく混ぜ合わせ、卵を加えてさらに良く混ぜます。


おからケーキ

2に牛乳、おから、ホットケーキミックスを加えてよく混ぜ合わせます。
(バニラエッセンスがあれば加えてください。)


おからケーキ

型に流し込んで表面をならし、180度のオーブンで50分焼きます。


おからケーキ

楊枝などを刺して何も付いてこないようだったら出来上がりです。




大豆のくせが出るかなぁ?と思っていましたが、ほとんどおからっぽい感じはしません。はっきり言ってかなり美味しいです!今回は何も入っていないプレーンで作りましたが、ココアを入れてチョコレート味とか、さつまいもやレーズンを入れたり、色々なアレンジが出来ると思います。


おからケーキ
今回使用した型は100円ショップダイソーで売っている、紙でできたパウンドケーキ型を使用してみました。このような型を使えば、写真のようにラッピングしてちょっと手土産にするのにも使えます。

もちろん普通の金属の型を使っても出来ますし、以前ご紹介した「牛乳パックでお手軽ケーキ♪」のように、牛乳パックを型にして電子レンジで作ってみても良いと思います。

おからといえば「卯の花の炒り煮」が超定番ですが、シンプルでくせの無いおからは色んなお料理、お菓子に大活躍です。今回はケーキを作りましたが、また面白いレシピがありましたらご紹介しますね♪

関連リンク集*炊飯器で作る!簡単手作りケーキ
*牛乳パックでお手軽ケーキ♪
*フライパンでクリスマスケーキ
*栗きんとんで作るモンブラン
*【節約おやつ】パンプディング
*【節約おやつ】ティラミス
*【節約おやつ】豆腐アイス
*節約レシピ
*食費の節約

(素材 HONEY CAFE
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます