ホームメイドクッキング/ホームメイドクッキング関連情報

美味しいアジはすぐ干物に! アジの干物

アジは、大衆魚の中でも秋刀魚と並んで美味しい魚ですね。大量のアジが手に入った時や、魅力的なお値段で魚屋に並んでいた時は、思い切って干物づくりにチャレンジしてみましょう。

黒田 民子

執筆者:黒田 民子

ホームメイドクッキングガイド



庶民のお魚の代表選手、真アジのシーズンは5月から9月頃までといわれています。このイキのいい魚は、おいしくて安いのが嬉しいですね!
塩焼きやタタキで食べるのも、もちろん良いのですが、少し手を加えて干物づくりに挑戦してみませんか?
今回は、都会で干物を作るのに便利な脱水シート(ピチットシート)を使います。手軽に失敗しないで上手に仕上がる魔法のシートです。 塩分控えめの美味しい干物は食卓に欠かせませんね。

     
<材料>
あじ 5尾
酒、塩各大さじ4杯、水1000cc(みりん干しには味醂大さじ2杯と適量の炒りゴマを加えます)
脱水シート(ピチットシート)
※集まってくるハエや猫から 天日干しを守るには、干物づくりの網籠(ドライバスケット)が必要です。


   
 
1:アジは目の色を見てできるだけ新鮮なものを、そしてちょっと小ぶりな方がさばき易いです。   2:背開きします。アジの背側から中骨にそって頭から尾まで包丁を入れて開きます。
     
 
3:わたとえらを取り除き歯ブラシなどできれいに洗います。(あまりきつすぎると身を傷めます)  

4:水・塩・酒を合わせた中に開いたアジを小一時間つけておきます。

     
 
5:キッチンペーパーで水気をかるく取り、脱水シートに包みます。   6:2尾は塩味だけにしました。
     
 

7:3尾は「みりん干し」にするため、ハケで味醂を塗り、炒りゴマをたっぷり振り、軽く抑えておきます。

 

  8:脱水シートにくるんだまま、冷蔵庫で1時間ほど寝かせておきます。
     
 

9:脱水シートからとり出して、少し風に当てます。
これで一夜干しのでき上がりです。

  10:一夜干しだけでは物足りない時は、扇風機を使って表面 を乾燥させても美味しくいただけます。
     
 
11:天気の良い日に干物作り用の網籠に入れ天日乾燥します。3時間ほど干すと本格的な干物になります。冷凍庫で長期保存もできますが、簡単に作れますから、食べられる量 だけ作るのがおすすめです。   12:5分程度お酒に浸してから焼くと一段と旨味がましてきます。、いかがですか?買ってきた干物とはまったく違う美味しさに驚かれたことでしょう。かぼすや、すだちを添えて召し上がれ。
     

釣りが好きなご家庭では、大量に釣り上げたアジ、さば、イカなどを保存するのに、このような天日干しや、みりん干しは、いちばん簡単にできる保存方法としておすすめです。
一匹が100円を切るような魅力的な値段の時は、少し多い目に買い込んで干物作りにチャレンジしてみましょう。
ピチットシートや干物作り用の網籠(ドライバスケット)などは東急ハンズ・上州屋などでも手に入ります。

     
(C)Sep.2001 Copyright & Photo. Tamiko Kuroda
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます