髪にダメージが蓄積される夏のレジャー。秋までにダメージヘアを解消しましょう |
髪と頭皮が夏に受けるダメージとは
夏は海や山など外に出かけることで、紫外線を浴びる機会が増えます。そのため、毛髪や頭皮もダメージを受けやすくなります。まずは、紫外線が髪と頭皮に与える悪影響についてご紹介します。紫外線が髪に与える影響
紫外線量は、5月~8月にかけて多くなります。紫外線にUV-A波、UV-B波があることは記事「髪の日焼けにご注意! 髪も徹底UV対策」でもお話しました。波長の短いUV-B波はケラチン同士のつながりを切断、波長の長いUV-A波はメラノケラチド(=髪を黒く見せている色素)をゆるませて、退色の原因になってしまいます。紫外線が頭皮に与える影響
頭皮も、肌と同じように紫外線を浴びることで日焼けをします。日焼けのメカニズムについてちょっとお話しましょう。基底層にある色素細胞(メラノサイト)では、紫外線の刺激を受けて、メラニンが生成されます。実は、有棘層でメラニンは還元脱色され、ロイコメラニンという無色のものになります。それが紫外線の刺激で、再び黒に変色します。メラニンは、紫外線からDNAを守るため、基底細胞の間にあるメラノサイトから有棘細胞、顆粒細胞へと広がっていき、肌の表面の角質細胞のある角質層まで押し上げられ、垢となって落ちていきます(下図参照)。メラニンが広がって、肌表面へと移動するようす |
ちなみに、皮膚の色はメラニンの量によって決まります。紫外線によってメラニンが過剰に生成されると、シミ・ソバカスや色黒の原因になります。自分で見る機会はあまりないとは思いますが、私ども皮膚臨床薬理研究所で頭皮チェックなどを行った際、頭皮にもシミがある方は多いです。
頭皮は毛髪である程度保護されているため、顔や腕の肌よりは紫外線の影響は少ないものの、そのダメージは蓄積されていきます。そのため、毛母細胞の機能が低下し、細くて産毛のようになるなど、新たに生まれてくる毛髪にも悪影響を与えます。また、ターンオーバーが進み、角質が大きなフケとなってはがれ落ちたり、頭皮が乾燥し、炎症を起こしたりします。やがては、抜け毛・薄毛の原因となってしまいます。
紫外線から髪と頭皮を守る方法
紫外線から髪と頭皮を守るためには、当たり前のことですが、紫外線を浴びないことが一番。UVカット効果のあるトリートメントで髪を保護し、帽子や日傘で頭部を守りましょう。可能であれば、紫外線が強い時間帯(10:00~14:00)に外出を控えましょう。余談ですが、人は18歳までに一生で受ける紫外線量の約半数を受けている、と言われています。そのダメージは蓄積されており、40代ぐらいからシミが増えるのはこのためです。子どものころから、UVケア対策をしてあげることが大切です。