出産後の身体には、思わぬ異変が──抜け毛で悩むお母さんが多い!? |
一番大きな原因は、出産後のホルモンバランスの乱れ
一般的に、出産後、3ヶ月くらいから抜け毛が気になってくる方が多いようです。出産後の抜け毛の一番大きな原因は、女性ホルモン。女性ホルモンには、プロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)の2種類があります。妊娠をしていない状態ではプロゲステロンとエストロゲンが2週間ごとに、交互に優位な働きを繰り返しています。しかし、妊娠中はプロゲステロンのみが優位に働いている状態となります。出産が終わると、また元に戻るのですが、エストロゲンの増加が急激に起こるため、身体がそれについていけなくなり、ホルモンバランスが乱れて、身体に支障が出てしまいます。抜け毛もそのひとつです。
合わせて、エストロゲンは毛髪を発達させる役目を持っているため、妊娠中に抜けるはずだった毛髪が、一気に抜けてしまう、とも考えられています。
出産後の生活習慣がホルモンのバランスを崩している!?
出産後のホルモンバランスの乱れは、誰でも起こりうることで、避けることはできません。しかし、出産後の生活習慣が、さらにホルモンバランスを崩す原因になっていることもあります。■出産後のストレス
出産後は、赤ちゃんが中心の生活となり、出産前の生活リズムとは一変してしまいます。さらには授乳や赤ちゃんの夜泣きなどで、睡眠不足になり、心身ともに疲れ果てて、大きなストレスとなってしまいます。初めての出産だと、育児への不安もつのり、精神的にも大きなストレスを受けてしまいます。
ストレスを受けると、視床下部がそれに対処するために、従来行っていた女性ホルモンの分泌を後回しにしようとします。これによって、エストロゲンが減少し、毛髪の発達が遅れるのです。
■骨盤のゆがみ
骨盤は出産によって広がり、ゆるんでしまいます。そのまま固まってしまうことで、ゆがみが生じてしまうことがあります。骨盤がゆがむと、子宮を圧迫して血流が悪くなり、卵巣に十分な栄養が供給できなくなるのです。そのため、卵巣で作っているエストロゲンの生成が滞ることになります。骨盤のゆがみによって、エストロゲンが半減してしまったというデータもあります。
■出産後の無理なダイエット
出産によって増えた体重を減らそうとして行う無理なダイエットも、抜け毛の原因となる場合があります。無理なダイエットとは、1ヵ月に5%以上も体重を減らすこと。急激に体重を減らすと、視床下部が栄養失調となり、あらゆるホルモンの分泌量が低下します。もちろん、エストロゲンの分泌も減少し、毛髪の発達に悪影響を及ぼします。
エストロゲンは毛髪の発達以外にも、悪玉コレステロールの増加をおさえたり、分解・排泄する働きも持っています。さらには、肌や頭皮の老化を防ぐコラーゲンや毛髪の主成分であるケラチンを生成しています。ですから、エストロゲンが減少すると、身体にいろいろな不具合が表れるのです。