掃除/掃除関連情報

ハエに好かれない住まいのために

五月蝿~~~~い! ハエ。生ゴミに、ペットのウンチに、お膳の食べ物に集るハエについての基礎知識イロイロ。ちょっと怖い内容も含まれています……怪談? いや、本気です。

藤原 千秋

藤原 千秋

家事・掃除・子育て ガイド

大手住宅メーカー営業職を経て主に住まい、暮らしまわりの記事を専門に執筆し25年目。現在はライティングの傍ら監修、企画、広告、アドバイザリー等の業務に携わる。プライベートでは三女の母。『家事ずかん750』『家事のきほん新事典』(共に朝日新聞出版)など著監修書、マスコミ出演多数。

...続きを読む
学生時代に聞いた都市伝説。
ひとりぐらしのA君は朝寝坊で、なかなかゴミの収集に間に合いません。
冬のあいだは良かったんだけど、だんだん暖かくなってくると……ゴミは腐り悪臭が漂いましたが、あいかわらずゴミは増える一方でした。

そんなある日。
同級生のB君が遊びに来たのです。「ちょっとおじゃましまぁーす! …ハッ!」そこでB君は見てしまったのです…
A君宅の台所に積まれたゴミ袋の中、いっぱいに詰まったハエの大群…。
そしてそのゴミ袋は、羽ばたくハエたちの浮力で、
ズリズリ……ズリズリ……
と、移動していたのです!!! 

怖いッ。

と、冗談はさておき。


近年、衛生状態がよくなってきているため随分減ってきている、とはいえこれからの季節「ハエ」をよく見かけることとなります。

人の生活とのかかわりが深いハエ。私たちが生きていく以上、ハエと完全に無縁になるのは難しいのかも知れません。とにかくは、ハエ基礎知識、です。




●ハエいろいろ
●ハエのやっつけ方
●ハエの媒介する病気
●夏! 家の中のこんな盲点も
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます