女性の薄毛・抜け毛/女性の抜け毛・薄毛の原因

女性の薄毛はなぜ起こる? なぜ抜ける?(2ページ目)

薄毛というと男性の悩みというイメージがありますが、女性でも薄毛や抜け毛に悩む人が増えている傾向にあります。薄毛や抜け毛の原因についてご紹介します。

執筆者:All About 編集部

薄毛の5大原因とは

薄毛の原因は、「脱毛」「成長期に停止」「休止期に脱落」「ホルモンバランス」「角栓様物質」の5つが代表的なものです。
正しいヘアサイクルを繰り返し、髪が生え変わります
(1)成長期:3年~7年 (2)退行期:約2週間 (3)休止期:約3ヵ月 (4)脱毛
ヘアサイクルがうまく機能しなければ、薄毛につながります

1.脱毛
ポニーテールやヘアピンの使用などにより、髪を強く引っ張り続けると、頭皮内部の毛細血管が破損してしまうことがあります。これが原因で髪が抜け落ちてしまうのが、牽引性脱毛症です。また、髪の構造や根元(棍毛)に異常がある場合も脱毛につながります。髪や頭皮に悪影響を及ぼすラウリル硫酸が入ったシャンプーや酸性のブリーチの使用なども原因のひとつです。

2.成長期に停止
1つの毛母細胞が盛んに1本の髪を生成し続ける期間を、「成長期」と呼びます。通常3年から7年の間続きますが、薬物の投与、X線照射、過度なダイエットによる栄養不良などにより、髪の成長が停止してしまうことがあります。毛母細胞の活動が完全に停止する前に、育毛剤などで早目にケアしましょう。

3.休止期に脱落
毛母細胞の活動が完全に止まると、「休止期」を迎えます。休止期に入ると、約3カ月で、髪は自然に抜け落ちます。その後、毛母細胞はまた活動を再開するのですが、この休止期に、ストレスや外傷、発熱などがあると、活動を再開しないままになることがあります。円形脱毛症が一例です。休止期に髪が抜けるのは毛髪のサイクルとしては正常な状態なので、原因が解明できれば元に戻ります。

4.ホルモンバランス
一般的に、女性は50歳ごろから更年期に入り、女性ホルモンの分泌が少なくなり、男性ホルモンの分泌が増えてきます。その影響で薄毛になる傾向があります。また、若い女性でも、分娩後や避妊薬の使用によりホルモンバランスが崩れ、一時的に薄毛になることがあります。ホルモンバランスが正常になれば、正常になります。

5.角栓様物質
頭皮の研究を重ねてきた結果、角栓様物質(かくせんようぶっしつ)の存在が明らかになりました。角栓様物質とは、毛穴の中の古い角質が皮脂と混ざり合ってできる大きな塊のことで、毛穴につまって髪の毛の成長を妨げている物質です。専門のサロンなどでこれを取り除くことが大切です。

上記のほか、頭皮の炎症性疾患やアレルギー・アトピーなどにより、薄毛になることがあります。その場合は、早目に病院へ受診されることをおすすめします。

20代~30代の薄毛は、生活習慣やまちがったヘアケアによる影響で薄毛になることが多い傾向にあります。それらを見直すことで、ある程度、薄毛を防ぐことはできることと思います。原因をつきとめて、症状に合わせたヘアケア、頭皮ケアを行うことが大事です。
薄毛・抜け毛の対処法については、今後の記事でご紹介してまいります。

【関連記事】
男と女の薄毛の進み方はココが違う!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます