バッテリーライフテスト
かかる時間のことを考えると、できればこの比較を回避したいとずっと考えていたのだが、やはりやらざるを得まい。バッテリーライフの比較である。EOS KissNはCIPA準拠で600枚という数字が出ているが、D50には出ていない。そこで、以下のようなレギュレーション下でバッテリーライフを測定してみた。
・512MBのメモリーカードを使用する。*1
・最大サイズ・最小圧縮で撮影する。
・メモリーカードいっぱいになったら本体でフォーマットして撮影再開。
・フラッシュは常に焚く。
・バッテリーが原因で撮れなくなったらカウント終了。
*1 CFカードはサンディスク製のものを、SDカードはパナソニック製のものを使用。
最初に撮れなくなっても、一度スイッチを切ってからスイッチを入れ直せば撮影可能になることが多い。しかし、このテストではそれをカウントしない(面倒だからというのは秘密だ)。

念のためにもう一度書くが、どちらも内蔵フラッシュを発光させての成績だ。

また、テスト途中にEOS KissNが2度ほどハングアップしたことは明記しておくべきだろう。
さて、D50とEOS KissNの比較も最後になった。最後に再生周りと気がついたことをざっと記してみよう。
(Page6へ)
・Page2 まずは連写性能を比較してみよう
・Page3 EOS KissデジタルNは小さいが……
・Page4 ホワイトバランスをチェック!
・Page5 怒涛のバッテリーライフテスト
・Page6 液晶ディスプレイ他
・Page7 初心者用デジタル一眼レフ、勝者は!?
・Page8 D50/EOS KissデジタルN実写比較画像