「スターアライアンスへの加盟がANAのすべてを変えた」とさえ、同社営業推進本部ネットワーク戦略部部長の藤村修一氏は言い切ります。「ANAのスターアライアンス加盟について、他社と手を組むことで国際的なネットワークを広げたという論調で語る人がいます。でもそれは、あくまで外形的な一面に過ぎません。スターアライアンス加盟は、じつはANAに社内的な大変革をもたらした。そこにより重要な意味があるのです」
スターアライアンス加盟がもたらしたANAの社内的な大変革──その一例として藤村氏が挙げるのが「内なる国際化」の進展です。
── Page Index ──
【P.1】 国際人としての資質が社員一人ひとりに求められた
【P.2】 “ハブ・アンド・スポーク”と“ポイント・トゥ・ポイント”
【P.3】 20年の準備滑走期間を終え新たな10年に向かって飛躍
国際人としての資質が
社員一人ひとりに求められた
スターアライアンス加盟各社の間では、マーケティング、路線戦略、空港サービス、IT、安全、商品企画、予約・発券、顧客管理、マイレージサービス(FFP)などの分野で、それぞれに分科会が開催されています。アライアンスへの参加にともない、ANAからも各分科会への担当スタッフの出席が求められました。いずれの会合でも5年先、10年先を見据えた活発な意見が飛び交い、ANAを代表して出席した社員たちは一様に強いカルチャーショックを受けたといいます。
「最大の転機はスターアライアンスへの加盟だった」と藤村氏。 |
“ハブ・アンド・スポーク”か、“ポイント・トゥ・ポイント”か。もちろん、そのどちらかだけが正しいわけではない──そう藤村氏は言います。各路線によっても当然コンセプトは変わってくるから、と。
「東京/ニューヨーク線、東京/ロンドン線などは、その区間だけを移動するお客さまが多く、どちらかというと“ポイント・トゥ・ポイント”型に近いでしょうね。けれども成田空港に視点を移すと、成田にはそれらの国際線を利用されるお客さまが国内線で各地から集まってくる。そこでは地方からのお客さまをどうスムーズに国際線に接続するかという、“ハブ・アンド・スポーク”型のネットワークづくりが重要になります」
≫≫≫ 次のページは「“ハブ・アンド・スポーク”と“ポイント・トゥ・ポイント”」