サウスウエスト航空は、私の好きなエアラインの一つ。アメリカのエアラインランの中でも常に人気を集めている“航空界の革命児”です。では、サウスウエスト航空とはどんなエアラインなのでしょうか?
その特徴は、ある人の言葉を借りれば「キャプテンも機内清掃を手伝わされるエアライン」。まさか、と思うかもしれませんが、本当なんです。ここで航空ジャーナリスト・杉浦一機氏の著書『航空ビッグバン』(中央書院)より、その徹底した効率経営について触れたユニークな一節を引用してみましょう。──(サウスウエスト航空の飛行機は)目的地の空港に到着してから折り返すまでの所用時間は、ほとんどが15~20分。日本企業が50~60分前後、全米平均でも45分を要しているのに比べると、格段に短い。スチュワーデスもポロシャツに綿パン、スニーカーの軽装で、テキパキと動き回っている。現場は、まさに戦場なのだが、殺気だっているというよりも、むしろ社員はイベントを楽しんでいるかのような気配さえある。よく見ると、さまざまな職種の社員が総動員で働いている。パイロットも例外ではなく、機内の清掃や荷物運びも手伝う──
この「現場は、まさに戦場なのだが、殺気だっているというよりも、むしろ社員はイベントを楽しんでいるかのよう」というくだりがユニークですね。アメリカへ行ったときは、みなさんもぜひ一度利用してみてください。






