◇ ◇
■F4訓練機が模擬弾カバーを紛失(2002.10.2)
「あれ? カバーがない!」。航空自衛隊・岐阜基地を訓練飛行のため飛び立ったF4戦闘機は、石川県上空を通過して日本海上を飛び、約50分後に基地に帰還。着陸後に隊員が機体を点検したところ、模擬弾の先端を覆うカバーがなくなっていることに気づいた。飛行ルートにあたる岐阜、石川の両県30市町村などに同隊はただちに電話やファクスで連絡したが、その後、被害情報は入らず関係者はホッと一息。
■福岡で陸自UH1ヘリがケーブルを落下(2002.10.11)

■米軍輸送機が沖縄で水タンク3個を落下(2002.10.25)
沖縄県伊江村で、道路を歩いていた主婦が突然「ドスン!」という大きな物音を聞いた。伊江村役場が照会したところ、米軍が輸送機からプラスチック製水タンク3個を落としたと発表。ケガ人はなかった。タンクは演習地に落下させる予定だったが、風に流され、パラシュートが開かず牧草地に落ちたらしい。
■東京─千葉間で陸自ヘリがランプカバーを落とす(2002.11.6)
千葉から東京へ向かっていた陸上自衛隊の観測用ヘリOH6から、テールランプのカバーが地上に落下した(同隊東部方面総監部が発表)。落としたのは直径・長さが6センチの円筒状カバーで、重さは約100グラム。落下地点は不明で、その後もカバーは見つからなかった。