Q. 高校生の娘が過度なダイエットしています。将来的なリスクが心配です

高校生が無理なダイエット……将来的なリスクとは?
Q. 「高校生の娘が最近、過度なダイエットを続けています。決して太っていないと思うのですが、食事の量も極端に減らしていて、とても心配です。体によくないと本人にも理解してほしいのですが、どのようなリスクを伝えるべきでしょうか?」
A. 今現在の本人の問題だけでなく、将来の妊娠・出産にまで影響が及ぶリスクがあります
少し前にも「シンデレラ体重」と呼ばれるような極端な低体重を目指すことが、若い女性の間で流行しました。現在も、きゃしゃな女性アイドルの体型に憧れる子どもは少なくないのかもしれません。しかし健康的な体重を大きく下回るようなダイエットは、身体に必要なエネルギーや栄養を犠牲にする行為で、非常に危険です。まず懸念されるのは、体力や集中力の低下、生理不順などの健康被害です。そして、今現在の一時的な問題にとどまらず、将来生む子どもにまで深刻な影響を及ぼすリスクがあります。まだ先々の妊娠・出産までは考えが及ばない年齢かもしれませんが、若い頃に極端な低体重だった女性が妊娠した場合、出産する子が低体重になるリスクが高まるという報告も無視できません。低出生体重児は、発達障害や生活習慣病のリスクが高く、寿命にも影響を及ぼすと考えられています。
若い女性のやせすぎは本人の健康だけでなく、将来の家族にも影響を及ぼすとうことです。体重の軽さを誇ることは、健康というダイエットの本来の目標を見失った危うい考え方であることを、娘さんに伝えることが大切です。
さらに詳しく知りたい方は、「シンデレラ体重とは…「BMI18」の見た目を目指す危険性・健康リスク」をあわせてご覧ください。