まとめ ~スペック値に惑わされない~
「画質」を気にすると、他にもカタログで気になるスペック項目がいくつか有ります。 「コントラスト比」、は、画質を左右する重要な要素ですが、実際の視聴環境で得られる実効的なコントラスト比と、カタログの数値は一致しないものです。 色域については、放送の規格を超えると、人工物的な色合いになるケースも有り、数値が大きければ良いと言うものではありません。
大手メーカー製品に限ると、これらのコントラスト比や、色域の広さ、色合いにおいて、著しい問題を抱えた製品は有りません。 数値の細かな違いなど、スペック値に惑わされて、製品選びを誤らないように注意したいものです。
尚、惑わされやすい「スペック値」の正しい読み方や考え方、製品の選び方については、ガイド鴻池の記事「脱・スペック比較 高画質テレビの選び方(3回シリーズ)」で詳しくご紹介しています。 ご興味の有る方は、是非ご一読ください!
テレビ関連記事 リンク集格安テレビには「落とし穴」がいっぱい! 「安物買いの銭失い」にならない為の、チェックポイントをご紹介します!「目利き」になって、賢い買い物を!「プラズマテレビ」と「液晶テレビ」、比較してどちらの「大画面」が良いのかお悩みの方も多いのではないでしょうか!「大画面テレビ!」の購入をご検討の方必見デス!製品の比較にはスペックが指標となりますが、予備知識なしに鵜呑みにしては危険です!スペックの裏を読み、正しい判断が重要デス!賢い選び方とは?
もはや当たり前の薄型大画面テレビ。「液晶テレビ」と「プラズマテレビの違い」は?「今さら聞けない!」という方に、基本的な仕組みや特長の違いを図解します。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|