デュアルレイヤーDVDディスクの見分け方!

|
ステップ 1:
映画や音楽など、市販またはレンタルのDVDソフトディスクを用意します。
|
![]()
|
ステップ 2:
DVDディスクの記録面(印刷の無い裏面)を見ます。
![]()
|
ステップ 3:
中心穴の端から、約10mm~15mm(右図参照)のところに、鏡のように反射する部分があり、縦の長さが2mm程の小さな文字やバーコードが見るはずです。
![]()
|
ステップ 4:
文字列やバーコードが2段になっていれば、デュアルレイヤーディスクです。 (ディスクの中心に近い方の文字列が見づらい場合や、重なっている場合など、例外もあります。)
さいごに
「デュアルレイヤーディスク」の再生時でも、ユーザーは特別な操作をする必要が有りませんので、見分ける「必然性」はありませんが、データをバックアップ(複製)する時には、シングルイヤーのブランクメディアが使えるのか、デュアルレイヤーのメディアを使うべきか、即座に判断できるので、便利な裏技と言えます。
(著作権保護された映像や音声の複製は、法律で禁じされています。)
関連リンク
![]()
|
続・今さら聞けない! CD「本当」の取り出し方!
前記事『CDケース「本当」の開け方!』が好評につき、今回は「ディスクの取り出し方」をご紹介します!
この技も、きっとショッキング?!
![]()
|
いまさら聞けない?! CDケース「本当」の開け方!
音楽CDや、録画用DVDを収納するジュエルケース。 毎日のように触れているはずなのに、「本当」の開け方はあまり知られていないようです。 今さら他人に聞けない「秘技」を、コッソリマスターしましょう!
![]()
|
上手に保管して、長持ちさせよう! CDやDVDにも寿命がある?!
皆さんが大切にされているCDやDVDの「寿命」や、「長持ちさせるポイント・テクニック」をご紹介します。