小学校受験/小学校受験学校情報

お受験カレンダー12月 お受験生活の心構え(3ページ目)

お受験カレンダー12月号をお届けします。今月からは来年度以降の入試に向けて、季節の行事や風物詩と今月の家庭学習ポイントをお届けします。

高橋 公英

執筆者:高橋 公英

学習・受験ガイド

教育をアウトソーシングしない

幼児教室
幼児教室任せではお受験は成功しない
幼稚園・小学校受験する場合、幼児教室に通いながら家庭でも色々働きかけをするというのが普通のパターンです。一方で教室をいくつか掛け持ちにし、「全部お教室にお任せしているから大丈夫」という親御さんがいます。これはで家庭でやるべきことを外部委託=アウトソーシングしていることになります。

幼児の受験は家庭でのしつけ、働きかけが重要です。教室にいる間だけでは不十分だと心得てください。極端な話、毎日教室に通っても一回の時間は1~2時間で、合計週14時間程度でしょう。家庭で過ごす時間の方がずっと長いのです。教室で様々な指導を受けても、家でテレビばかり見せていては、入試の行動観察時にお笑い芸人のギャグを真似して台無しにしてしまうかも知れません。

自由気ままにさせていては子どもはわがままになります。しかし親の考えを一方的に押しつけても、萎縮してしまいます。子どもらしい発想や好奇心は伸ばしながら、社会性を育てる上で一線を越えたらきっちり指導するというバランスが大事です。

それはやはり各家庭でしかできないことなのです。こうした親子関係は入試の際に試験官に伝わるはずです。仮に入試に失敗しても、その後の人生にも必ずプラスになります。

付け焼き刃は成功しない

学校の先生というのは子育てこそ自分の子どもでしか経験していませんが、なにしろたくさんの子どもとその親を見てきています。ですから人を見る目を持っているのです。

ということは、入試直前に外見をあわてて取り繕っても内面を見透かされてしまいます。もちろん先生も神様ではありませんので、間違うことはあります。でも、まぐれ当たりでの合格を期待して受験する人はいないでしょう。

行動観察にウェイトをおく学校は、少なくとも一年以上かけて普段の行動パターンを修正していかなくてはなりません。「受験してみようか」と思い立った時から、受験準備は始まっています。親の立ち居振る舞いをお子さんは真似するのですから。子育ての姿勢を問われるのが、幼稚園・小学校受験と覚悟して臨みましょう。

幼稚園・小学校受験の基礎知識(「合格のための4ポイント」「合格ママからのアドバイス」「合格に近い親になる」など)はこちら
小学校受験の対策はこれでバッチリ!「お受験対策カレンダー」にもどる
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます