定年・退職のお金

お金持ちが「お金を使う」ときの基準4つとは?

お金持ちのお金の使い方の特徴として「本当に大事な物・ことにしかお金を使わない」というものがあります。老後になると、年金の不足、医療費や介護費の増加、孤独感などの不安を感じることもありますが、まずは考え方や行動をお金持ちの思考習慣に変えてみてはどうでしょう。

舟本 美子

執筆者:舟本 美子

おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド

  • Comment Page Icon
お金持ちと貧乏な人の違いの1つには「思考習慣の違い」が挙げられます。老後になると、年金の不足、医療費や介護費の増加、孤独感などのさまざまな不安を感じることもありますが、まずは考え方や行動をお金持ちの思考習慣に変えてみてはどうでしょう。今回は、お金持ちのお金の使い方の特徴として「重要な物・ことにしかお金を使わない」というものがありますが、どんな基準があるのか深く堀り下げてみましょう。
お金持ちの思考習慣「使うものにしか使わない」って?

お金持ちの思考習慣って?

お金を使う基準1:物より経験を重視する

お金持ちの多くは「本当に価値があること」にお金を使うことを実践しています。例えば、シニア期になれば、生活に必要な物はほぼ所有しているため、物を増やすことよりも、意味のある経験にお金を使うことを優先します。意味のあることというのは、新しいことを学んだり、趣味を深めたり、旅行したり。それ以外では、社会に役立つことに寄付をすることなどが挙げられます。これにより、人生が豊かになるだけでなく、新しい発見や学びが得られ、心の満足感を高めてくれるからです。

一方、意味のない消費などのような一時的な欲求を満たすための浪費は避けます。この「物より経験を重視する」考え方は、シニア期の生き方でもとても役に立ちます。中でも、旅行や趣味を楽しむことは、家族や友人とのつながりを深めるキッカケになったり、大切な思い出になったりして、後々振り返ったときの大切な財産になります。

お金を使う基準2:固定費には目を光らせて定期的に見直す

お金持ちは支出を管理し、特に固定費の削減は1~2年に1回ぐらいのペースで取り組みます。毎月自動的に発生する支出、例えば保険料や通信費、サブスクリプションサービスなどは放置しておくとどんどん膨らんでしまいがちです。これらの固定費を見直し、不要なものを解約することで、長期的に大きな節約が可能となります。その一方で、必要な投資にはしっかりとお金を使うのが特徴です。例えば、光熱費負担を減らすためのエコ家電の購入や、健康維持のためのフィットネス施設を利用などがあります。

毎月の支出の中の固定費は、必要なければ無駄な支出でしかありません。たとえ500
~1000円という支出でも見逃さず、浮いたお金を充実した活動や将来の備えに振り分けることができれば、安定した老後となるでしょう。

お金を使う基準3:「必要性と質」を重視した物選び

お金持ちは、物を選ぶ際に必要性と質を重視します。本当に必要な物かどうかを吟味し、長く使える良い物を選ぶのが特徴です。例えば、安価な消耗品でも何度も買い替えるとなれば費用がかさみます。それを防ぐために少し高価でも丈夫で長持ちするアイテムを購入することで、結果的に無駄遣いを減らしています。また、生活に不要な物を増やさないことで、スペースと心のゆとりを保つのもポイントです。

シニア世代でも、この考え方を取り入れることで、無駄な出費を減らしつつ、日常生活の満足度を上げることができます。何を選ぶかは「質」を基準にすることで、物へのお金の使い方が変わるはずです。

お金を使う基準4:「助け合い」を重視し、豊かな人間関係を構築する

さらにお金持ちは物だけではなく人間関係も大切な「資産」として捉えています。シニア期は、健康や日常生活において周囲のサポートが必要になる場面が増えるため、日頃から良い関係を築いておくことが重要です。例えば、近所とのお付き合いを大事にする、ボランティア活動や、趣味のサークルに参加する、地域のイベントに積極的に顔を出すなど、イザというときに助け合える人間関係を地道に構築できます。

また、自分からも積極的にさまざまな人の支援をすることで、信頼の輪が広がります。人とのつながりがあれば、老後の孤独に対する不安が軽減され、心の豊かさが増します。人と信頼関係を築くことは、お金では買えない大きな価値を生み出します。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます