定年・退職のお金

自分らしく働ける副業にはどんなものがある?<スキル・経験編>

定年後を見据えて副業を始める場合、無理なく続けられる自分に合う仕事を見つけたいもの。いろいろな副業の種類をカテゴリーに分けて紹介します。第一弾の本記事では、これまでの業務で培ったスキルや経験を活かせる副業を取り上げます。選択肢を拡げるヒントになれば幸いです!

鈴木 さや子

執筆者:鈴木 さや子

学費・教育費ガイド

  • Comment Page Icon
シニア男性

定年後を見据えてセミナー講師の副業に取り組む男性(画像はイメージ)

定年後を見据えて副業を始める場合、無理なく続けられる自分に合う仕事を見つけたいもの。いろいろな副業の種類をカテゴリーに分けて紹介します。第一弾の本記事では、これまでの業務で培ったスキルや経験を活かせる副業を取り上げます。選択肢を拡げるヒントになれば幸いです!

自分に合う仕事を見つけるために「いろいろやってみる」

「副業バテ」にご注意!本業と両立するためのマイルール3選」でもお伝えしましたが、せっかく始めた副業でストレスを抱えてしまうのは本末転倒です。できるだけ長く続けられる仕事に出会うためには体験が大事。そこで、次の3つの条件を満たす仕事を「いろいろやってみる」ことをおすすめします。

①初期投資が少なくて済む
長く続けられるかまだわからない段階で、多額を払って副業セミナーに出たり、興味がさほどない資格のスクールに通ったりなんてもってのほか。その後自分に合わないと判明しても、お金をかけた分どうにかして取り返さないと……と、無駄に続けることになりかねません。そんな気持ちで続けてもモチベーション上がらないですし、楽しく稼げるとは思えません。

②好きなことや得意なこと、興味があること
定年後も続ける仕事に出会うための副業ですから、苦手なことや興味がない分野、性格に合わない業務などはできるだけ避けるとよいでしょう。とはいえ、自分が「苦手」「嫌い」と思い込んでいるだけで、実は意外と受け入れられるかもしれません。①と③を満たす仕事であれば、ちょっとだけやってみるのもアリでしょう。

③時間や場所に縛られずに済む
本業との両立を無理なくするためにも、時間をあまりに取られたり、あちこちに行かなければいけなかったりするような仕事は避けたいもの。在宅でできる仕事は時間も場所も縛られないので、最も始めやすい仕事と言えますね。

いろいろな仕事をやってみると、その仕事が自分に向いているか、やりがいを感じるか、楽しいかわかってきます。まずは小さくいろいろやってみて、定年後に向けて長く続けられるかを考えるのがおすすめ。副業は大きく分けると、次の3つの種類に分かれます。

・本業で培ったスキルや経験を活かせる副業
・趣味を活かす副業
・不用品・不動産を活かす副業

本記事では1つ目の「スキルや経験を活かせる副業」を紹介します。

スキルや経験を活かせる副業の種類

中小企業庁の2023年版「中小企業白書」によると、経営者が創業時に身につけていた能力・強みとして一番多い回答が「業界に関する知識・経験」、2番目が「リーダーシップ」、3番目が「取引先拡大に向けた営業力」だそうです。定年後のキャリアを見据えて副業にチャレンジすると考えると、現役時代に長年携わってきた業界についての知識やノウハウ、人脈を武器にできる仕事はチャレンジしやすく、大きな選択肢となりますね。とはいえ、あくまで“自分らしく”働けることが重要です。スキルや経験はあるけれど好きでない仕事であれば、無理に選ぶ必要はないと捉えておきましょう。

どのような仕事があるか例を見てみましょう。

<これまでの業務で得たスキルや経験を活かせる副業例>
・コンサルティング
・ビジネス代行(経理・営業等)
・アドバイザー
・セミナー講師
・ライター/編集者
・Webデザイン/プログラマー
・プレゼン資料等作成
・翻訳者/通訳者

これらの仕事の中で、できるだけ前述の3つの条件に合うものを探し、まずは腕試しとして、スキルをバラ売りするイメージでスポット的に始めてみましょう。

スキルや経験を活かした副業の始め方

副業初心者など誰でも気軽に始められるのは「ランサーズ」「ココナラ」「クラウドワークス」などスキルシェアサービスに掲載されている案件に応募する方法です。例としてランサーズに掲載されている案件をいくつか紹介します。

<コンサルティングの例>
・SNS&自社サイト運営
・補助金・助成金に関すること

<ビジネス代行の例>
・経費・売上入力
・リスティング広告運用

<資料作成の例>
・PowerPointの図形やグラフデザイン

<ライター案件の例>
・美容・健康に関するSEO記事作成

これらのスキルシェアサービスは、会員登録する前でもどのような仕事依頼があるか見ることができますので、一度いろんなカテゴリーの案件をチェックすることをおすすめします。興味があるカテゴリーの案件について、費用の相場やスケジュール、具体的な内容がわかるので、まずは何か1つでも応募してみるといいですね。

ランサーズやココナラ、クラウドワークスには、初心者でもできる案件が幅広く掲載されていますが、よりカテゴリーが絞られたサービスもあるので、複数のスキルシェアサービスに登録すれば選択肢が増えます。ランサーズ等3つの大きなサービス以外でも向いているサービス名を、上記の副業例ごとに紹介します。
向いているスキルシェアサービスの例

向いているスキルシェアサービスも活用しよう

複数のスキルシェアサービスに登録をしたら、依頼者に選んでもらえるようなプロフィールを掲載しましょう。サービスによっては、依頼者の評価や感想までネット上でシェアされるものもあるため、高評価が増えていけば次第に受注量も増えていくでしょう。受注量が多い登録者のプロフィールを参考にして、見せ方も工夫を。また、スキルシェアサービス以外でブログやXなどでも「こういう仕事をしている」とアピール、実績を載せていくとより効果的です。顔写真や本名は掲載しなくても大丈夫です。

「いろいろやってみる」と書いたように、スキルシェアサービスを使ってできれば最低3カ月くらいは複数案件チャレンジして、その仕事を続けたいか、自分らしく働けるか、本業との両立は問題ないか考えてみましょう。クライアントとの相性もいろいろですので、1回だけで判断するのは得策ではないでしょう。

次の記事では「自分らしく働ける副業にはどんなものがある?<趣味編>」をお届けします。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます