簡単! 揚げない生ドーナツレシピ
ふわふわの軽い食感がおいしい生ドーナツ。ホットケーキミックスを使うので材料は4つだけ、揚げずに簡単に作れるレシピです。絹ごし豆腐を入れることで柔らかさと軽い食感を生み出しています。調理時間もわずか30分。熱々、ふんわりの生ドーナツをお気軽にご家庭でお楽しみください。
簡単! 揚げない生ドーナツの材料(6個分)
生ドーナツ | |
ホットケーキミックス | 200g |
---|---|
砂糖 | 大さじ2 |
卵 | 1個 |
絹ごし豆腐 | 大さじ3 |
簡単! 揚げない生ドーナツの作り方・手順
生ドーナツを作る
1:粉類と卵、豆腐を混ぜる

ホットケーキミックスに砂糖を加え、混ぜます。絹ごし豆腐と卵を混ぜて、粉類に加え、ざっと混ぜます。
2:ドーナツ生地を作る

全体がよく混ざるように手で混ぜ、生地をひとまとめにします。水分量が多い生地なのでベタベタしてまとまりにくい場合は、打ち粉(分量外。強力粉、ない場合は薄力粉でも可)をしてください。
3:ドーナツの形を作る

打ち粉をした上で、生地を長方形に伸ばし、カードで6等分します。細長く棒状にした後、端と端を繋げてドーナツ型にし、形を整えます。
4:オーブンで焼く

クッキングシートにドーナツを並べ、180度に予熱しておいたオーブンで12~15分焼きます。膨らんで、外側がこんがりしたら焼き上がりです。
5:粗熱をとる

ケーキクーラーの上にのせ、お好みで粉砂糖(分量外)をふり、出来上がりです。
熱い状態で食べるとおいしいので、ここでは溶けにくい粉糖を使っていますガイドのワンポイントアドバイス
冷めると固くなるので、冷めたら食べる前に軽く電子レンジで温めるとふんわり食感が戻ります。お好みで溶かしたチョコレートでデコレーションするなど、プレーンの味にトッピングをし、バリエーションをお楽しみください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。