相手を不快な思いにさせるかもしれないLINEの使い方に注意

中高生ほどチャットの文化が無い大人にとって、レスが早く短文で連投、時間構わず……という「LINE感覚」が人によっては不快に感じられることも。コミュニケーションを楽しむためにおさえておきたい、LINEのNG行為をまとめました。

例えば、大切な相談をメールで送った時、すぐに「そういうこともあるよね。元気だして」など普段のLINE感覚で短文&即レスが届いたら、なんだか真剣に考えていないような気がしてしまいませんか? 大切な話や相談が届いた場合には、5~10分くらい時間を置いて、しっかりした返信をつくったほうが相手からは好感を持たれることもあります。
リンク: LINEで使える、文字でのコミュニケーション術 [吉井奈々の恋愛コラム] All About

グループ全体に関係のないことを、わざわざグループで話すのは避けた方がいいかもしれません。その度に通知が届いて、周りの人はうんざりしているかも。
また、複数人でのトークは「グループ」をつくらなくてもできてしまいますが、そうするとアルバム機能が使えません。結果、写真を複数送りたいときにトーク画面へ連投してしまい通知が増える……ということもあるので、「グループ」での投稿は使い分けが大切です。
リンク: 招待の拒否はどう見える? LINEグループ機能の使い方 [LINEの使い方] All About

既読スルーや未読スルーが嫌われるのは、「返事をしないのは、軽んじているに違いない」ととらえられてしまうため。そのようなトラブルを避けるためには、事前に「LINE苦手であまり見られないので返事が遅いと思うけど、ごめんね。」などと断っておき、自分のスタンスをしっかり相手に伝えましょう。
リンク: 既読スルーで仲間はずれ?ママ友のLINEトラブルと対策 [インターネットサービス] All About

LINEを初期設定のままで使っていると、夜中、寝ているときに通知音で起こされて不快な思いをすることも。LINEを利用している人全員が通知をオフにしているわけではないので、他のメッセージツール同様、夜遅くにトークを送るのは避けた方が良いでしょう。「自分も夜の通知音が気になる」という人は、「午前8時まで停止」など、通知を一時的に止める機能があるので使ってみて。
リンク: 4/4 LINEで知っておきたい便利で安心な5つの基本設定 [LINEの使い方] All About

LINEを退会したい時、アプリの削除だけではトラブルになる可能性があります。アプリをアンインストールしても、アカウント自体はなくならないため、LINEが使えない状況だと知らずに「メッセージが無視されている」と思われてしまう可能性があるからです。アカウントを削除する方法を確認しておきましょう。
リンク: LINEをやめたい時にアプリ削除ではトラブルになる理由 [LINEの使い方] All About

あなたは「素敵な大人の女性」としてLINEできていますか? “痛すぎるLINEオバサン”や“若作りババアLINE”になっていませんか? 簡単に送れるLINEのようなメッセージアプリを使うときにこそ、気をつけていただきたいポイントを5つ、厳選してお伝えします。
リンク: 要注意!痛すぎるLINEオバサンの特徴5 [吉井奈々の恋愛コラム] All About