毎日の野菜・フルーツレシピ

レタスの保存は野菜室?大葉は冷凍できる?意外と知らない夏野菜の保存方法

今回は夏場に食べたくなるズッキーニ、オクラ、レタス、大葉の正しい保存方法と目安の保存期間、さらにカットした場合の保存方法と上手な冷凍保存の仕方についても解説します。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

レタスの保存は冷蔵室?野菜室?オクラはネットのまま保存しても大丈夫?毎日食べたい身近な食材だけれど、意外と迷ってしまう野菜の保存方法。

今回は夏場に食べたくなる4種の野菜の正しい保存方法と目安の保存期間、さらにカットした場合の保存方法と上手な冷凍保存の仕方についても解説します。

なお、野菜室と冷蔵室の使い分けは、以下の温度帯をベースにしています。
野菜室:5~7℃
冷蔵室:3~5℃
 

ズッキーニ

保存場所:野菜室
保存期間の目安:1週間
 ポリ袋の口を閉じ、野菜室で立てて保存を

 ポリ袋の口を閉じ、野菜室で立てて保存を

キッチンペーパーで1本ずつ包み、袋に入れて口を閉じたら野菜室へ立てて保存を。約1週間保存できます。

■カット済みで保存する場合は?
切って保存する場合、縦に切るのはNG

切って保存する場合、縦に切るのはNG

縦方向に切ると劣化が早まるため、カットした状態で保存する場合は横方向に切るのがおすすめ。ぴっちりラップをして冷蔵室で保存します。カット済みの場合は劣化が早いので、より温度が低い冷蔵室を推奨します(保存期間の目安:3日)。

■冷凍保存はできる?
金属製トレイにのせて、素早く冷凍

金属製トレイにのせて、素早く冷凍

洗って水気をふき取った後、ヘタを切り落として薄切りに。密閉袋に入れて平らにしたら空気を抜いて口を閉じ、金属製トレイにのせて冷凍庫へ。凍ったまま加熱調理して使えます(保存期間の目安:1か月)。
 

オクラ

保存場所:野菜室(10℃前後が適温)
保存期間の目安:1週間
数本まとめてキッチンペーパーでくるくる。ネットのままより長持ちします

数本まとめてキッチンペーパーでくるくる。ネットのままより長持ちします

オクラの保存に最適なのは10℃前後。気温の高い夏場は野菜室で保存を。ネットのまま保存はNG。キッチンぺーパーで数本一緒に包んだら、ポリ袋に入れて野菜室へ。約1週間保存できます。

■カット済みで保存する場合は?
オクラはそれほど大きくないので、どうせ使うなら1本使い切るようにしましょう。カットしたものを保存すると、断面から種が出てきてしまい、劣化も進んでしまいます。  

■冷凍保存はできる?
下処理済みなのでいざ使うときに便利!

下処理済みなのでいざ使うときに便利!

ヘタの先端を切り落とし、ガクと呼ばれる硬い部分を削り取ったら、塩を使って板ずりしてうぶ毛を取り除きます。洗って水気を拭き3~4本ずつラップで包み、密閉袋に入れ金属製トレイにのせて冷凍庫へ。凍ったままゆでて食べられます(保存期間の目安:1か月)。
 

レタス

保存場所:冷蔵室(0~5℃が適温)
保存期間の目安:3日
キッチンペーパーを長めに取って、全体を包みます

キッチンペーパーを長めに取って、全体を包みます

0~5℃保存が鉄則。レタスは涼しいところの方が長持ちするので、野菜室ではなく冷蔵室で保存しましょう。全体をキッチンペーパーで包み、ビニールに入れ、口を縛ります。芯を下にして冷蔵室へ。保存期間は3日ほどです。

■カット済みで保存する場合は?
カットレタスは断面から変色しやすいので早めに食べるのが鉄則です。キッチンペーパーを敷いた容器にちぎったレタスを入れて冷蔵室で保存を。次の日までには食べきること。

■冷凍保存はできる?
食べきれない場合は冷凍可!凍ったまま調理を

食べきれない場合は冷凍可! 凍ったまま調理を

ちぎったレタスを水洗いし、水気を切ったら密閉袋に入れて金属製トレイにのせて冷凍庫へ。自然解凍すると変色するので、凍ったまま炒め物や汁物にして使います(保存期間の目安:2週間)。
 

大葉

保存場所:野菜室
保存期間の目安:2週間
茎だけ水に浸らせ保存を。約2週間もちます

茎だけ水に浸らせ保存を。約2週間もちます

コップに水を1~2cm入れて大葉の茎だけを浸し、ラップをして野菜室へ。保存期間は約2週間が目安です。

■カット済みで保存する場合は?  
刻んで余ったものは、タッパーに入れて冷凍室で保存しましょう。カットすると、断面から劣化が進み、萎びたり黒ずんだりしてしまうので、使いかけの冷蔵保存はおすすめしません。

■冷凍保存はできる?
カット後は冷凍保存がおすすめ

カット後は冷凍保存がおすすめ

千切りにしたものを密閉容器に入れて冷凍庫へ。容器にぎゅうぎゅうにつめず、ふんわりと詰めるのがポイントです(保存期間の目安:3週間)。

野菜が持つ性質に合わせた保存方法を知っておけば、夏野菜を長く美味しく楽しむことができます。自家製カット野菜や冷凍野菜も活用して料理の時短や食品ロスの削減に役立ててくださいね。
 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます