子供の行事・お祝い

水引の結び方の種類、正しい使い分けは? 失敗しない選び方

水引には「結び切り」「蝶結び」などの種類があり、贈る目的によって使い分ける必要があります。結婚・弔事・出産や七五三などのお祝い事で正しく使い分けるために、水引の結び方の種類と正しいマナーを理解しておきましょう。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

水引の結び方の種類、正しい使い分け

水引の結び方の種類、正しい使い分け

水引の結び方の種類、正しい使い分け

水引は、もともと贈り物やお金包みをしっかりと結び止める目的で使われていました。丁寧に贈ることで、慶弔の場面で欠かせない習わしとして今に至っています。

一度きりでよいこと、つまり繰り返してほしくないことには「結び切り」の水引を使います。たとえば結婚、弔事、病気お見舞いなどです。「蝶結び」はその逆の考えで、何度あっても良いことに使う水引です。こういう感じで覚えていると、大きな失敗は防げます。水引にはいろいろな種類がありますので、贈る用途によってきちんと使い分けましょう。
 
<目次>
 

結び切り

水引 結び方 種類 結び切り 婚礼関係では他に金・銀色の水引。また通夜、告別式、法事では黄・銀色や藍・銀色が使用されます。

【水引の種類:結び切り】婚礼関係では他に金・銀色の水引。また通夜、告別式、法事では黄・銀色や藍・銀色が使用されます。

「結びきり」には、「固結び」「丸結び」「真結び」「こま結び」「本結び」と他にもさまざまな呼び方があります。語源も「結びっぱなし」から来ている、固く結ぶことを「結び切る」ということから来ている、形よく結びを仕上げるために(結び直しができないので)一端結んだ後は両端を切り揃えるしかないことから来ている、といろいろ説があるようです。

婚礼関係では、固く結ばれ解けない(離れない)ように、また弔事関係では、二度と繰り返さないようにとの願いを込め、傷病のお見舞・全快祝い、災害見舞いなどに使われます。
 

あわじ結び/あわび結び

水引 結び方 種類 あわじ結び/あわび結び 婚礼関係では水引は金・銀色の十本結び、熨斗付きを使用。通夜、告別式では水引は黒・白色の五本又は七本結び、熨斗なしを用います

【水引の種類:あわじ結び/あわび結び】婚礼関係では水引は金・銀色の十本結び、熨斗付きを使用。通夜、告別式では水引は黒・白色の五本又は七本結び、熨斗なしを用います

結び目が複雑に絡み合い、容易には解けない意味合いや、この輪の部分が太古より大変おめでたいものとされてきた「あわび」に似ていることから、この呼び名がついたとされています。

華やかで派手な結び目なので、結婚式のご祝儀によく使われています。また関西地方ではお祝いごと全般や不祝儀(黒・白色)など両方に使われています。
 

蝶結び/花結び

水引 結び方 種類 蝶結び/花結び 用途によっては赤・金色(又は銀色)や金・銀色のものもありますが、一般的にはこの赤白が使われています

【水引の種類:蝶結び/花結び】用途によっては赤・金色(又は銀色)や金・銀色のものもありますが、一般的にはこの赤白が使われています

「蝶結び」と同じ意味を指す「花結び」は、贈答品に掛けた水引に季節の花を添えて(水引に挟んで)贈ったことから来ている、またお祝いに「華を贈る」という意味から来ていると言い伝えられています。

結び目が簡単に解け何度も結び直せるから、何度も繰り返したいとの願いを込め、婚礼以外の祝事全般である出産、七五三、卒入学、お礼、記念行事などのご贈答に使います。
 

梅結び

水引 結び方 種類 梅結び 梅は縁起がよいとされています。お祝い事全般、結婚式のご祝儀袋、またアクセサリーやインテリアの飾りなどにするなど人気があります

【水引の種類:梅結び】梅は縁起がよいとされています。お祝い事全般、結婚式のご祝儀袋、またアクセサリーやインテリアの飾りなどにするなど人気があります

結んだ形が梅の花に見えることからつけられた「梅結び」。梅の花は昔から縁起の良いものとされ、古くから親しまれています。花びらが固く結ばれ、容易には解けないので、結び切りと同じように結婚のお祝いまたお祝い事全般に使われています。

水引だけでなく、梅結びをモチーフにしたヘアピンなどのアクセサリーやインテリアの小物としても人気があるようです。
 

水引の色と本数

水引に使われる色は、白、赤、金、銀、黒、黄などがあり、一色で使用する場合と組み合わせて使用する場合があります。

また水引の数も慶事と弔事では違いがあります。慶事は5、7、9本の奇数を弔事は4、6の偶数を使うのが昔からの習わし。現在はこの数にとらわれず、慶弔とも5本や7本が使われることが多くなり、婚礼などは10本の豪華のものも使われる場合があるようですね。水引は贈る目的によって使い分ける必要があります。水引の結び方の種類を正しく理解して使い分けてくださいね。

【画像提供:水引館

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます