初盆・お盆の過ごし方

お彼岸でやってはいけないこと……お墓参りでのお供え物、タブー

お彼岸でやってはいけないこととは? お墓参りはご先祖様を供養する大切な行事。仏壇やお墓を美しく整えて、季節の花や水、そして故人の好物をお供えをします。知らないでは済まされないお供え物のタブー・常識をお伝えします。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

お彼岸でやってはいけないこととは? お墓参りでのお供え物、タブー

お彼岸でやってはいけないこと

お彼岸でやってはいけないこと

お墓参りはご先祖様を供養する大切な行事です。仏壇やお墓を美しく整えて、季節の花や水、そして故人の好物をお供えをします。このお供えについて、やってはいけないことはあるのでしょうか? 疑問をご一緒に解明していきましょう!
 
<目次>
 

お墓参りタブー:墓石に故人の好きだったお酒やジュースをかける

お参り後、お供えしたものは必ず持ち帰りましょう

お参り後、お供えしたものは必ず持ち帰りましょう

――これは絶対やってはいけません! 墓石にお酒やジュースなどの飲み物をかけても、匂いが残らないように後から水で洗い流しておけばいい……なんて思っていませんか? そんなことはありません。きちんと洗い流したつもりでも、成分が残っていたら墓石が変色したりカビの元となります。

わざわざ墓石にかけず、缶やペットボトルのまま、またコップに移し替えてからお供えしましょう。もちろんお参り後は必ず持ち帰るように。
 

お墓参りタブー:故人が好きだったユリの花をお供えした

お墓参りの供花として避けたい花は意外とあるものなので、覚えておくとよいでしょう

お墓参りの供花として避けたい花は意外とあるものなので、覚えておくとよいでしょう

――ユリなど香りのきつい花は虫が集まってくるのでNG!

お墓参りでお供えする花は、何でも良いわけではありません。香りの強いユリ以外では、トゲがあるもの(バラやアザミなど、トゲはカットすればOK)、毒を持つ花(スイセン、彼岸花など)、ツルがあるもの(アサガオ・クレマチスなど巻きついて邪魔になる)、また首から落ちると言う意味合いから、椿やボタンなど。

お墓参りで避けたい花は意外とあるため、覚えておくとよいでしょう。
 

お墓参りタブー:お供え物のお菓子をそのまま置いて帰る

――必ず持って帰るのが基本です。

お供え物を置いて帰ると、食物が腐ったり、鳥や動物に荒らされたりして墓石に傷がつくかもしれません。また、きれいに掃除が行き届いた霊園や墓地にも迷惑がかかります。

その場で食べてしまうのもマナー違反にはなりません。供養の気持ちをもって、故人と一緒にお墓でいただくのも良いかもしれません。
 

お墓参りタブー:ロウソクの火を息で吹き消す

――宗教上の問題でやってはいけない行為です!

仏教の教えでは、口から出る人間の息は「穢れたものや不浄のもの」とされています。その人間の穢れた息でロウソクを吹き消す行為は、大変失礼で良しとされていません。

消す場合は、手のひらを上から下へあおって動かして消す。またロウソクの芯の一番下から親指と人差し指で撫でるように消すとよいでしょう。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます