玄関が片付く収納アイディア

玄関が片付く収納アイディア
お出かけの必需品を玄関にサッと収納
新型コロナウイルス感染予防のために除菌グッズやマスクが必要になりました。片づく収納プランナー認定講師はやしあきさんによると、「大人も子どもも手に取りやすい場所にマスクを置いておくと、家族みんなが忘れずに出かける習慣がいきわたる」とのこと。袋に入った新品の使い捨てマスクや洗った布マスクは、ボックスに入れてふたをしておくこと。外から帰宅したらすぐ手を消毒できるように除菌スプレーも置いておきましょう。
カウンターの上が感染予防対策グッズの指定席。袋に入った新品の使い捨てマスクや洗った布マスクは、ふたつきの収納ボックスが便利です

虫よけのスプレーや日焼け止めクリーム、ポケットティッシュの予備を入れておくこともできる
下駄箱扉の裏面や玄関ドアも収納場所として活用を
下駄箱扉の裏面も収納場所に便利です。「100均のワイヤーメッシュを使えば、シューケア用品などの置き場所になります。出し入れしやすい高さに収納できるから、必要なときにサッと取り出して、パッとしまえて散らからない」と、はやしあきさんは言います。
傘がしまえるタイプの下駄箱の場合、上の写真のように傘の収納部分に奥行きがあるため、扉の裏も収納に使える

印鑑には100均の小さな強力マグネットを貼っている。グレイのダンボールカッターはもともと貼り付く仕様のもの
玄関の余った壁を収納場所に
スペースが限られている玄関は、床にモノを置くことなくスッキリした状態を保ちたいところ。そこで着目してほしいのが「壁」なのです。自転車の鍵、折りたたみ傘、上履きの袋、持ち忘れを防ぐ小物入れなどを置いたり、吊り下げたりできる収納を設けましょう。
奥行きの浅い飾り棚を小物収納に。玄関ドア脇のわずかな隙間を吊り下げ収納に活用する

花や小物を飾って季節感を演出してもいい(はやしさん宅)

有孔ボード用のフックを利用すると、小物用のカゴを吊り下げることもできる(UR賃貸住宅×東急ハンズの事例)
玄関から部屋へ移動する廊下の壁の活用
置きっ放しになりやすいかばんやレインコートは、玄関から部屋へ移動するついでに廊下の壁に引っ掛けるだけ。この方法なら子どもも協力しやすくなります。
フックを上下2段に取り付ければ子どもにも手が届く
【関連記事】