毎日の野菜・フルーツレシピ

枝豆のゆで方・下ごしらえ

枝豆の美味しくゆでるコツ、ゆで時間をご紹介します。

江戸野 陽子

江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピ ガイド

「野菜と豆腐の料理家」としてwebを中心にコラムやレシピを執筆。野菜と豆腐をおいしくいただく料理教室を開催中。野菜・フルーツ・豆腐製品の選び方、保存方法、下ごしらえなどを分かりやすく解説。また野菜・フルーツ・豆腐製品をおいしく食べるための情報を分かりやすくお届けしています。

...続きを読む

おいしい枝豆のゆで方

枝付き豆を切り離します
1:枝から枝豆を切り離します。このとき、莢の両端をハサミで切り落とすと、豆に塩味がつきやすくなります。

塩もみします。
2:枝豆に塩をまぶして、こすり洗いします。これで余計なうぶ毛が取れます。また色鮮やかにゆであがります。

枝豆をゆでます。
3:たっぷりのお湯に塩を加え、強火で3~4分ゆでたらザルにあげます。

冷ます。

4:おいしい枝豆をゆでるポイントはココ! 軽く塩を振り、ざるにあげた枝豆をうちわなどで扇いで、手早く冷まします。水で冷やすと豆がふやけてしまうので、しないように。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます