フリーソフト・シェアウェア/ブラウザ

Sleipnir作者 柏木泰幸氏インタビュー

カスタマイズに特化したタブブラウザ「Sleipnir」の生みの親、柏木泰幸氏。若干24歳にしてFenrir& Co.代表という起業家の顔も併せ持つフリーソフト作家に、作品そしてフリーソフトへの熱い想いを聞く!

執筆者:吉原 克


タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)
タブブラウザ Sleipnir のダウンロードはこちらから
使いやすいインタフェースと豊富なカスタマイズ機能で定評ある高機能タブブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」。このソフトを開発したのが弱冠24歳の柏木泰幸氏だ。
現在、法人化を果たしてFenrir& Co.を設立した柏木氏は、一企業家の顔を持つことになった今でも、「心はいつもフリーソフト作家でありたい」という。コンピュータの面白さに目覚めた学生時代のきっかけから、フリーソフト作家としての活動を始めた経緯、そしてフリーソフトに懸ける思いについて聞いた。
CONTENTS
■コンピュータとの出会い、そしてフリーソフト作家へ
起業の契機と“フリーソフト文化”
タブブラウザ「Grani」に託すFenrir& Co.の“願い”

コンピュータとの出会い、そしてフリーソフト作家へ

Sleipnir配布サイト
法人化以前に個人で開設したソフトウェア配布サイトは今も健在。Sleipnirのほかにも画像処理ソフトPictBearなど秀逸なソフトが多数、公開されている
「コンピュータとの出会いは、父親が持っていたPC で MS-DOSを面白半分でいじりはじめたというのが最初です。中学生のときにBASICプログラミングを学び、高校に入ってからC言語を覚えました。ちょうどそのころ、Windows95が発売になって。大学に進学してからは自分でWebサイトを持ち、Windows向けのフリーソフトを公開するようになりました。はじめは、自分で欲しいと思うちょっとしたユーティリティソフトがメインでした。たとえばマウス補助とか。」
ブラウザの開発に着手したのも、日頃よく使うソフトウェアの開発の一環だったという柏木氏。
「もともと他のフリーソフトのブラウザを使っていたんですが、自分の好みに合わせられませんでした。だったら使用者が自分好みにカスタマイズできるブラウザを創ろうと。ブラウザの開発自体は表面(ユーザインターフェース部分)だけでしたので、技術的にもさほど難しくありませんでした。これがSleipnirの原型です。それをオンラインで公開したら好評だったんです。」
Sleipnirを公開した時点では、大学を卒業して会社員として働いていた。仕事とフリーソフト開発の両立には、時間的にも労力的にも苦労があったというが、その状況でソフト開発のモチベーションの支えとなったのがユーザからの励ましのメールだったという。
「一度、空き巣に遭ってバージョンアップ開発中のSleipnirのプログラムデータがPCごと無くなったということがありました。愕然としました。到底、ソフトの再開発は無理だろうというくらい落ち込みましたが、そのときに立ち直る力をくれたのもSleipnirユーザのみなさんからのメールでした。『(盗まれたPCの)型番を教えてくれたら探すよ』なんて言ってくれる人もいてとても嬉しかったです。」
ショックから立ち直った柏木氏はSleipnirを一から開発しなおすことを決意。またそれが、Fenrir & Co. を設立するうえでの契機となった。


次のページでは会社設立の真意とフリーソフトに懸ける想いに肉迫!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます