パリの学生街、カルチェ・ラタン
 |
文豪たちが眠るパンテオン © Paris Tourist Office - Photographe : Marc Bertrand
|
カルチェ・ラタンの市場街、ムフタール通り
サンジェルマン・デ・プレの東、ソルボンヌ大学があるこのカルチェ・ラタンは、さらに東のセーヌ川沿いにパリ大学の大校舎もあり、学生街となっています。 安くて気軽に行けるビストロや軽食のお店がたくさんあったり、古本街があったりと東京でいうお茶の水の雰囲気によく似ています。隣のサンジェルマン・デ・プレに比べると、大分カジュアルな雰囲気。
ルソーやユゴーなどの知識人が眠るドーム型の建物パンテオンの東側には、南北にムフタール通りが走ります。ここは南が食のマルシェ、北はビストロやクレープ・タルト屋が並ぶ賑やかな市場通りとなっており、映画『アメリ』の中で、アメリが宝箱の持ち主に電話をしたシーンの舞台にもなっています。
賑やかな左岸ターミナル、モンパルナス
![モンパルナス]() |
パリ一高いビル、モンパルナス・タワー © Paris Tourist Office - Photographe : Arnaud Terrier
|
フランスの南の地方に行くTGV(新幹線)が発着するターミナル駅があるモンパルナス周辺は、映画館が集まり、ショッピング・センターがあったりと、東京の新宿のような雰囲気。フランスはもちろん、ヨーロッパで一番高いという59階建のモンパルナス・タワーもあり、最上階テラスではエッフェル塔を含めたパリの街を一望できます。
クレープ屋が並ぶモンパルナス通り
クレープが名物のブルターニュ地方へ行くTGVが走っている事もあり、駅周辺はたくさんのクレープリー(クレープのお店)が集まっています。特に、駅東の南北に走るモンパルナス通りはクレープリー街となっていて、小さくてかわいいクレープリーが何軒も並び観光客で賑わっています。一番のオススメは「クレープリー・ジョスラン」。ここでりんごの発泡酒「シードル」と黒小麦で作るごはんクレープ「ガレット」を是非。
ヴァヴァンの有名カフェで魚料理がおいしいル・ドーム
モンパルナスから東に移動すると、セレクト、ロトンド、ドームなどの有名老舗カフェが並ぶヴァヴァンに着きます。ほとんどレストランといってもいいほどハイソな雰囲気のこの3つのカフェは歴史も古く、セレブたちが足繁く通う社交場となっています。ヴァヴァンの北側エリアは、おしゃれな子供服ブティックや雑貨店、カフェがあり、リュクサンブール公園にもほど近く、お散歩に最適です。